教えて!青稜高校 (掲示板)
「難関校」の検索結果:12件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
今年の進学実績についてです。卒業生が1.5倍以上増えた割に早慶上理や国公立大、MARCHの合格者数の伸びが控えめかなと思います。青稜高校は進学実績が年々上がっている高校だと思っていたのですが、最近は落ち気味なのでしょうか?それとも今年が例外でまだ成長する余地はあるのでしょうか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
大手塾では朋優と青陵で受験競わされてたから気にしてる人も多いかも。高受では朋優優勢。青陵は滑り止め扱いでした。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/10(水) ]
内申の面で数年前と違いが出ています。兄弟で上は都立下の子が青綾です。
2年前の受験時、青稜の併願は内申24(加点は英検1級と難)、朋優の併願は内申23でしたが落ちる危険があるので24あれば朋優に行きたい人は青稜朋優とセットでうけさせられました。23なら朋優と別の学校。
そして両方受かれば朋優、落ちれば青陵。もちろん青稜のみの人もいました。そもそも公立の併願なので受験料の負担軽減で青稜一択の人もいた。

しかし今年は青稜の併願は内申24(加点は英検準2で+1)、朋優の併願は内申24に上がっていたので、朋優に行きたい人は24あれば青稜朋優セット受験ですが、23の人は今までなら朋優と他だったのが、朋優の併願が取れなくなったので、青稜と朋優オープンか、青陵一択が可能になりました。

これによって我が子は23で青稜と朋優オープン受験しましたが朋優も都立も不合格で青稜になりました。朋優オープンは難易度高めでした。
うちの子は私立向けの塾に行っていたのでオープンも受験しましたが、公立向けの塾の子は内申23で青稜一択にしている人が多かったです。
つまり、今まで獲得できなかった内申23の子達が青稜にかなり入るようになったので、全体レベルはどうかわかりませんが、内申23で私立しか受けていない優秀層が少し増えているのではないかと思います。
早慶合格で内申21〜23なんて人が何人もいたので、そういう人が併願で朋優より青稜にしてくれたらいいですよね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/10(水) ]
併願優遇たって朋優じゃ一番下のコースしかとれないのよね
内緒さん@一般人 [ 2024/04/11(木) ]
我が子は神奈川の大手塾の中学部ですが、朋優は1番下のクラスであっても合格点をとらないと入れないので、息子の通っている校舎では特色検査のある高校の受験者でないと難しく、受けても受からないと言われました。そして偏差値70前後の公立受験者も1番下のクラスになる人がかなり多いとも言っていました。

青陵は内申があればほぼ合格ときいたので、英検準2があるため内申23をとれたら青陵にしようとおもっています。
制服も素敵で進学実績も悪くないので、説明会や学校見学にも参加しようと思います。
内緒さん@中学生 [ 2024/04/12(金) ]
朋優学院は併願優遇って言っても確約ではないから滑り止めにはならない。
青陵はほぼほぼ確約みたいなものですから、中学の成績さえよければ通りますね。
今年の朋優の大学進学実績は伸びていますね。自分の頑張り次第ですがかなり魅力。

説明会やオーキャンとかの雰囲気で決めたいと思いました。

内緒さん@一般人 [ 2024/04/12(金) ]
公立を受ける人は公立の勉強に注力したいだろうだから過去問対策が必要なく、全員合格する青稜は受験しやすいと思います。
朋優だと過去問対策しないと併願優遇でも普通に落ちるから公立併願としては不安が残ります。ただその分レベルは朋優の方が高そうですね。
私の塾では朋優と青稜を両方受験する人がたくさんいました。ライバル校なんでしょうか。
内緒@保護者 [ 2024/04/12(金) ]
皆さん、青稜の併願(朋優学院と両校併願含む)についてコメント書いて頂き、ここ数年の状況をなんとなく理解出来ました。
ところで、質問主の内緒さん@一般人さんの質問「青稜高校は進学実績が年々上がっている高校だと思っていたのですが、最近は落ち気味なのでしょうか?それとも今年が例外でまだ成長する余地はあるのでしょうか?」に対する皆さんのコメントはありませんか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/16(火) ]
中入り保護者ですので朋優との事情は全くわからずですが、あまりに出てくるので色々と見てみました。

偏差値帯、立地で同じ位のレベルの生徒さんを取り合う関係になりがちなのでしょうか?

青稜の稜の字を間違われる方は他所様かなぁと思いますし、朋優と比べていて朋優が魅力的なら、なにも仰らずにそちらを受験されるか、朋優の口コミの場所で発していれば良いのでは…と、思います。
青稜微妙だわ…と、思いながら受験される生徒さんは少なからずいらっしゃるのでしょうけど、比較的正直な学校かなと思うのでオープンキャンパスに行けば良さは体感出来ると思いますよ。

進学実績は、それこそ個人によります。
底辺で入ればどちらの学校でも底辺だと思います。
頑張る子は、どちらの学校でも伸びます。

正直どんぐりの背比べみたいな学校比べで
我が子個人の進学先が変わるとは思えません。

よくお考え下さいませ〜。

2番手でも青稜に入って良かったと言ってくれる子がいて嬉しいなぁと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
3月14日のテストってクラス分けですか?
教えてください🙇
また、どんな対策をすれば良いか知りたいです!
内緒さん@中学生 [ 2023/02/18(土) ]
教えるほど甘くはないwww どうせ難関校落ちが占領するんだし俺らは指加えておこーぜ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
匿名@中学生 [ 2021/09/28(火) ]
併願校を、青稜か朋優で悩んでいます。
家庭の事情で、大学は国公立志望なのですが、その場合は青稜よりも朋優の国公立コースにするべきでしょうか…
どちらも同じ@一般人 [ 2021/09/29(水) ]
どちらかに群杯を上げたい方々ばかりのなか申し訳ないですが、
進学実績だけ見ると、人数比、学年毎の学力差などを考慮しても、表面的上正直どちらも似たり寄ったり同じだと思います。

この2校を比べるならば、自分の通学に便利な方、もしくは制服が好きとか、学習スタイルの特徴など、進学実績と違うところ以外で比べた方がいいと思います。


朋優には国公立コースがあり、青稜には特進クラスと選抜の難関校講習があります。
しかし、結局のところは殆どの人が高校2年くらいから塾に通い、…というところで、どちらの学校も結局学校だけでは完結出来ないところは変わらないのではないかなぁ?

青稜は2年からメンターを付ける事が出来るようです。
プラスの費用は必要ですが…。
そこまではSラボにトーマスの個別も付けられます。
駿台ナビ?に登録したり、あの手この手は尽くしてくれているように思いますが、結局は子供次第。。
あとは、学校の用意するアイテムをどう選びどう使いこなすか。
生活スタイルにマッチすれば良いケド、使えないならあっても意味ないし。

朋優の方は正直詳しくはありませんが、調べてみたら学校ならではの素敵な特色がきっとあるのでしょう。

学校って、生活をしていきますからね。
それこそ、何をもって満足するのか、進学実績だけしか見えない方もいるかもしれないけど、併願で入るのなら違う目線も持ってみたらどうかなぁ?なんて、思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/30(木) ]
朋優は全員が高校スタート。一方、青陵は内進生がいる。そこに拒否反応があるかで意見が分かれるでしょう。あと青陵は校則が厳しく教師も口うるさいし自由闊達な校風ではないので、そうゆうところも参考にどうぞ。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/01(金) ]
青稜は携帯使用不可で没収・親に取りに来てもらい・反省文のペナルティがあります。
朋優は生徒用にWi-Fi完備で携帯はもちろんPC・タブレットの持ち込み可能でしたよね。
規制は緩い方が生活しやすいかと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/01(金) ]
こういう質問をされても、自校のことしかわからないので、答えようがないような。。。
通ってないので、朋優の内情はわかり兼ねます。
どちらが良いかは、子供が青陵と朋優に通われているご家庭の保護者かな?
内緒さん@保護者 [ 2021/10/05(火) ]
以前も解答しましたが、まさに姉弟を両校に通わせてます。
良い面悪い面どちらもあります。
我が子はコース違いますが、国立志望なら朋優の国公立コースが良いかと。
勉強勉強のようですが特化している面は良いかと思います。
私大なら明らかに青稜の方が指定校数も多いです。
正直面倒見がいいのも青稜だと感じてます。

部活や生徒の雰囲気は同じ感じです。
どこも悪い噂等ありますが、実際中に入ってみると(良い意味で)全然違う事ばかりなので、後は自分の目で確かめに見学に行くことが一番です。
まあどの学校も一長一短です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
名無し@中学生 [ 2021/05/12(水) ]
この高校在学中に別の高校に転校したいと考えたとします。やはり編入or転学試験を受けるためには退学届と引き換えとなるのでしょうか?早急にお願いします。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/05/16(日) ]
特進クラスにいないと厳しいと書いてあったのでそれだけで行く気かと思われたんじゃないですかね。あと塾無しで東大とか一橋とか受かった人いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/16(日) ]
全国区の難関大を受けるのに、学校レベルの特進クラスにも入れないレベルで、塾無しで東大・一橋は無いでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/16(日) ]
旧帝でさえ、一般クラスから合格出てるの聞いたことが無い(一般試験)東大・一橋は盛り過ぎ。
一般人@一般人 [ 2021/05/22(土) ]
難関大クラスに入れる自信も無い…そのレベルで他校を受験しようかということ?
そのレベルならばどこに行こうが出口になると思うけど…?
内緒さん@一般人 [ 2021/05/22(土) ]
学業が理由ではないのでは?
入学当初は馴染めずに考えるところはありました。
あれから大夫経ちましたが、気持ちはわかります。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/22(土) ]
特進の担当教師の授業が特別良いということは無いです。
5・6年で特進の方が良い教師に恵まれるとは一概に言えず、かえって一般クラスの方が、教え方が上手く分かり易い先生に当たっているとさえ思うことがあります。
どこの学校でも担当教師の当たり外れはあるという意味では同じなんです。
特進生徒は分かりずらい授業の場合は、殆ど聞かずに内職でやり過ごしているようです。
名無し@一般人 [ 2021/05/25(火) ]
上の方に質問です。内職して怒られたりしますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/05/25(火) ]
注意されません。先生の中にはわかっている方もいらっしゃると思います。

確固とした意志を持ってやっているので、罪悪感もありません。内職を注意するのは先生自身の授業の質に疑問が無いからでしょう。(全て先生に問題ということではありません)
自己責任なので、教師が注意することではないと思います。
私物のパソコン・タブレットを机に出し調べながら授業を受けられる高校はいくらでもあります。
思考停滞しているこの学校で、せめて内職くらいしていかないと、時間の有効活用はできません。

(注意する先生は存在する→気を付ける)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/11(木) ]
7日に行ったクラス分けテストで、大体どれくらいとれてれば特進クラスに入れるのでしょうか?
3教科平均85くらい行ってれば入れますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/11(木) ]
難関校を目指して落ちた人が一定数います。自分もそうでしたがあのテストで満点は可能かと、、今年は人数も多いと思うので満点組で埋まるのではないでしょうか。
理系特進だった人@卒業生 [ 2021/03/25(木) ]
4年で特進でも5年で落ちたり、その逆、5年で特進に来るひともいてる。4年で特進クラスに入っていてデメリットはないが、メリットも多くはない。所詮中学時代の学力で決められるので。5年で特進に入れるかが大きなポイント
内緒さん@一般人 [ 2021/04/08(木) ]
質問者です。
今日クラス発表がありましたが特進クラスでした。
大体平均点は90前後かな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/03(火) ]
残念ながら、自分の努力不足で第一志望の戸山高校に落ちてしまい、この春から青稜高校の方に通うことになった中学生です。私自身も模試などで偏差値70を出して余裕があると勘違いしていたことが大間違いだったりと色々と反省しています。
私は東大理科II類、もしくは阪大薬学部を目指しています。高校など自分のやる気次第で変わると考えているのでこれからは前向きに大学受験に向けてコツコツと勉強するつもりですが、青稜高校の校風的に先生に先取り学習の質問をするのはタブーなのでしょうか?
実際今、数IAは一対一対応の演習、IIBは教科書と青チャートをやっていて高1の冬には数IIIに入る予定でした。自主学習をしている分疑問点なども多々出てきておりその質問ができるかどうかで今後どうするか悩んでいます。在校生の方や知っている方がいましたら、情報提供よろしくお願いします。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
2番目の人@中学生 [ 2020/03/04(水) ]
東大めざすのなら高一からがっつりやらないときついと思います。高校の勉強に置いてかれたら元も子もないので、高校の勉強の他に勉強する余力があれば塾に通うのは良いと思いますよ。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/04(水) ]
アドバイスをきちんと読んでくれたようなので、返信します。長くなるけどご勘弁を。

レベルの高い生徒なら、通常の授業&宿題(やや多め)でアップアップすることはありません。塾に行く余裕は十分にあります。
と言うより、最難関大を目指すのであれば、私も、高1から塾や映像講座(Z会やスタサプ)等の、通常授業外の方法で先取りを行うべきだと思います。参考書もありですが、理数科目はそれだけでは難しいかな?

青稜の最難関講習(高3では東大講習)も言わば「学校内の塾」です。「学校をうまく利用」と言ったのは、このような学校の教育サービスを活用すれば、塾に通う費用や時間が削減できるからです。
鉄緑会、平岡、SEGは、高校からも受けいれていますが、知っているとは思うけど、メインは超難関中高一貫生対象ですよね、すでに高いレベルで高校の課程を突き進んでいる彼らに、クラス分けがなくなる1〜1年半程度の期間で追いつくのは、ほぼ不可能か、もしくは相当な覚悟が必要と聞きます(宿題も半端なく多い)。

受験成功の肝は、戦略的&効率的な勉強と既習事項の完璧マスターです。
目標(志望大)と今の自分の距離を考えて、どう攻めていくべきかを考えて下さい。耳が痛いかもしれないけど、戸山に届かなかったとなると、恐らく優秀な生徒が今持っておくべき基礎のどこかが不足(既習事項のマスター不足)しているはずです。これから2年半(3年生の夏以降の伸びはあまり期待しないこと)、そこを上手くカバーしつつ応用力に磨きをかけていけば、目指す高みに逆転合格することも十分に可能です。

熟選びも、名前でなく、上記の観点で考えるべきです。現在の実力に合わない選択は、徒労になる可能性大です。春季講習などがあれば、いくつか受けてみるのも一案ですね。

ちなみに、青稜から現役東大一般入試合格は、17年〜18年度で2人(共に理1)しかいませんが、「学校講座のみ」と「河合塾マナビス(映像)併用」の方でした。参考までに、私の知人の子(数年前に東大文2合格)は東進でしたが、彼は学校(開成)の授業より東進の映像の方がよっぽどためになったと言っているようです。個人的にはマナビス、スタサプ、Z会と大差ないように感じますが(笑)。

どうか、目標とのギャップを埋めるのに、自分に最適な勉強法は何かを考えて下さい。
答えが鉄緑だったら、それも良しです。青稜にはいない、東大上位合格を狙う、超々ハイレベルな人達に揉まれる訳だし。

とにもかくにも今の悔しさをバネに、でも人間形成も忘れずに、がんばって下さい。あと、上手く行かなくても決して自分を責めないでね。
理系であれば、修士課程に進む学生の方が多く、他大学から東大院へは、大学受験に比べるとかなりハードルが下がり、実際にそうしている人も多いです(笑)。

それでは、高校生活をエンジョイして下さい。文化部なら十分に難関大への勉強との両立も可能かも知れません。
2番目の人@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
保護者様へ
的確且つ貴重なアドバイスをありがとうございます。
1つ伺ってもよろしいでしょうか?

保護者様から見た、青陵の良いところを教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
なんかもったいないなぁ
ランク落として青山、新宿でも進学実績は青稜よりだいぶいいと思うけど
スレ主の戸山落ち@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
私は戸山高校にとても魅力を感じたので受験しました。実際最後には下げるか悩みましたが、それでも私は戸山に行きたいと思う気持ちが強かったので受験しました。
私立も一応朋優は併願優遇でとってましたが、残念ながら広尾学園に落ちてしまったので一般で合格をもらった青稜に進学という形です。
実際実績も大切だともいますが、今は今で気持ちを切り替えて進もうって思ってます。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/06(金) ]
「青稜の良いところ」
良い悪いは主観的なものだけど、「保護者様から見た」と但し書きを忘れない君は賢いね。

人によって違いはあるので、以下、あくまで私見です。

1、学校として進学実績を作ろうとする姿勢が伺える(まだ道半ばだけど)。

(1)具体例
1高校
・放課後講習豊富、英語強化の姿勢。
・高3は文化祭参加不要等、受験に集中できる環境。
2中学
・Sラボの設置(3年前から)
・数理は検定教科書ではなくレベルの高い教材使用(例えば数学は体系数学、3年時から高校課程)
(2)補足
・全てがうまく行っているとは言えないけど、生徒を何とか伸ばそうと工夫している姿は伺えます。
・結果、早慶上理マーチは実績を伴ってきました(一昨年⇒昨年は文科省指導による私大定員減の影響あるが踏ん張った)。
・専門講習はあるものの、国立難関校合格がまだ実績として安定せず、今後の対策に期待しています。
(君も4月の先生との面談でストレートに希望を言い、アドバイスをもらえばい。答えに納得が行かないなら、さっさと信頼できる塾をさがすべき)

2、私立にありがちな変な独自カラーが薄い(ある意味、普通さが心地よいかも)

・例えば、私立に多い古風なイベント(遠泳、マラソン大会、耐久歩行、宗教系じゃないからその方向の行事等)が一切ない。
・校則がきついと言う生徒もいるけど、携帯持参がOKになった今、親から見れば、問題ないレベルで、それくらいの管理は必要と思います。
・生徒を束縛している印象は受けません。

3、意外に休みが多い。

・土曜日に授業があるけど、7、12、3月の定期テスト以降はほとんど休みになったりして、長期休暇が長い印象を受けます。
・その時間でまとまった自学自習が出来ます。

4、建物が新しい、駅に近い

・これは説明する必要はないでしょう。

5、生徒もノーマルな子が多い。共学。

・中入生は中学から私立に行ける家庭だし、高入生も一定レベル以上の子だし、余程の突然変異しない限り、変な輩にはならない。
・結果、学校は平和な学び舎になる。
・共学なので男女の価値観の違いが学べる(これは公立も一緒だけど)
※私は内進とか外進とかという言葉が嫌いで、同じ青稜、そしてほとんどが同じ第1志望落ちなんだから、共に切磋琢磨して大学でリベンジしてほしいと思っています。

6、先生もノーマルな人が多い

・私がこれまで話した先生の中には高飛車な人はおらず、いたってノーマルな方ばかりです。
(もちろん生徒に対してはわかりませんが)
※塾との併用を嫌がる雰囲気もなし。要は生徒が伸びればそれでOKなんだと思います。
敷地が狭い、部活が少ないのは仕方なし。それは受験前にわかっているんだから。

高入生も、公立への未練はあると思うし、あって当然だけど、早く次の目標に向けて歩き出した人から順番に、充実した高校生活が待っていると思います。
2番目の人@中学生 [ 2020/03/06(金) ]
スレ主様へ
私も広尾学園受けて落ちました。共通点が多いですねって、思ったんです。良かったらなんですが、戸山・広尾学園落ち同士仲良くしませんか?
こんなこと書いていいのか分からないんですけど、仲良くなりたいなって思ったのですが書きました。
スレ主戸山落ち生@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
そうですね!仲良くできたら良いと思ってます!
とにかく3/8のテストがんばりましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/05(月) ]
クラス分けがあるようですが、それで差別とかってありますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/02/28(水) ]
別に差別とかは無いように思います。
普通のクラスでも特進クラスの人より頭いい人は沢山いますし、所詮中学生が受けるクラス分けテストなので、あまり気にしなくてもいいと思います。
結局は高校入ってからの努力次第ですし、どちらかというと、高1から高2に上がるときのクラス分けの方がみんな気にしているようです。そこでは、文系の平クラスが悪く思われがちかもしれません。
内緒@一般人 [ 2018/03/02(金) ]
一年のうちは 内進 外進ともに 数字の大きいクラスが特進・準特進になります。
在校生の方もおっしゃっていますが、一年のうちはあまり気にされなくてよいと思いますよ。
病気でクラス分けテストを受けられなかった・・・とかもいますし・・・
2年 3年に進級するときのクラス分けは 年間の成績や模試の結果を見て判断されます。
特進・準特は 国公立や難関校を目指される方が多いので、どうしても経験が豊富な先生が担当されます。
次年度も大好きな先生の授業がどうしても受けたくて 頑張る子も多いです。
入学したころは 内進 外進 特進 準特 という「言葉の垣根」に子供は一瞬戸惑うようですが、部活などで仲良くなり、クラス関係なく和気あいあいとしてきます。

秘密@中学生 [ 2018/03/11(日) ]
↑一般人にしては、知ったような回答だなぁ。
保護者@在校生 [ 2019/04/24(水) ]
今は、準特進はなくなりましたが、それ以外は2つ上の方が仰っているとおりです。補足すると外部模試で早稲田・慶應に受かる偏差値に近ければ、受験科目(文系特進だと国英、理系特進だと数英)だけでも特進コースで選抜されるようです。
特進コースは評判が良い先生があたる傾向にありますが、推薦が受けられなくなるデメリット(2019年から適用)もあります。これは進学実績を上げるための処置だと思います。
コロコロ@一般人 [ 2019/07/18(木) ]
どのクラスなら、大学の推薦が取れますか?学校の成績の付け方は、ほぼ定期テスト&提出物のみですか?
ダンス部@在校生 [ 2020/04/06(月) ]
1番上のクラス(特進)は残念ながら推薦をとることができません。
それくらいの頭の良さになると、受験したほうがいいところに行けますからね!
もし推薦を取りたいのに、特進に呼ばれてしまったら、それを理由に断ることも出来るそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/02/12(金) ]
併願優遇の受験の場合、0点とかがなければ必ず受かりますよね?
過去問とかなにも解いていないのですが平気ですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/02/12(金) ]
0点が無ければ絶対合格できます。というか合格でした。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/12(金) ]
去年の数学最低点5点だったような気がします。難しいのではなく
やる気がないのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2016/02/12(金) ]
過去問、何もやりませんでしたが、併願確約で
合格しました。
ただ、5点じゃ、特進クラスは無理。

内緒さん@質問した人 [ 2016/02/12(金) ]
5点でも平気なのですね(^^;;
安心しました!ありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2016/02/12(金) ]
普通、5点なんて、取らないと思いますがね
内緒さん@一般人 [ 2016/02/12(金) ]
普通、5点なんて取らないと思いますがね
内緒さん@一般人 [ 2016/02/13(土) ]
最低点5点なんていうのは難関校受験の方がとりあえず受験だけしにきたっていう感じではないのでしょうか。塾での併願優遇は他が受かっても断れないらしいです。だからやる気をださないのかしら?
内緒さん@一般人 [ 2016/02/13(土) ]
滑り止めの学校で特進クラスは狙わないのでは。それこそここを第一志望校で受験してる他の生徒さんに失礼です。
偏差値60の学校で最低点5点、10点で学校側はどうおもうのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/02/06(土) ]
来年受験を考えています。受験者数が凄いので魅力のある学校だと思い見学に行きましたが、見てガッカリしてしまいました。とても狭く、校庭も別のグラウンドを使うとの事でした。都心なので仕方がないとは思うのですが…進学実績が上がっているのも難関校落ちの人の実績が多いと聞き、
受験を迷っています。この学校の良いところを教えて欲しいです。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/02/07(日) ]
私もそう思います。
通りがかりの@一般人 [ 2016/02/11(木) ]
質問者の方は、人より多少お勉強が得意な方のようですが、中学3年生にしてもあまりにも稚拙な言動が目に立ちます。
私の職場には、毎年、東大院卒のキャリアの方が複数人研修に来ますが、2人に1人は人格的に未熟過ぎると思わざるを得ない子で、様々なことを体験し吸収できる幼少から学生の貴重な時期に、家族や友人、周囲の人とのコミュニケーションを疎かにしてきたのか、この先、きっと社会に適応ができず、そんな自分に気付かないまま、それなりに出世されていくのだろうと可哀想に思うことがあります。
上には上がいるからね、あなたもいつか痛い目にあうよ。
それと、お勉強も出来て人格的に成熟した人も大勢いるし、お勉強が苦手でも同じです。
少なくても、あなたのような子は、社会的には上記の方たちより劣ると見下されてしまい、同じようなタイプの輩の中で威張り勘違いの人生で終わってしまうのです。
あなたはまだ若いから、今からでも遅くありません。
難関校受けるぐらいで中学3年生がそんなこと言うのは、自分に自信がないのが容易に見透かされます。
もっと人の意見に耳を傾けて。
もっと素直に謙虚に、自分の人生を大切にしないと。
それと、家族や友人や周りの人の生き方も尊重して、そこから多くのことを学ばないと、今のままじゃ勿体ないよ。
内緒さん@中学生 [ 2016/02/12(金) ]
同じ受験生として恥ずかしいです。この方とは同じ高校で学びたく無いです。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/12(金) ]
ご忠告ありがとうごさいます。東大で教鞭をとっている親には耳の痛い話だとおもいます。
内緒さん@在校生 [ 2016/02/29(月) ]
今日朝、メチャでかいうんご、出た
内緒さん@一般人 [ 2016/03/13(日) ]
日比谷受かったからここに通わなくてすみました。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/13(日) ]
へーそーなんだ。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/20(日) ]
良かったですね。自分も行きません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/01/29(金) ]
毎年900人ぐらい合格してますが、教室は足りてるんですか?募集人数は130人なのに…?
明らかに多すぎませんか?
内緒さん@一般人 [ 2016/01/31(日) ]
この学校は併願で受験する子がほとんどなのです。日比谷高校やら早稲田附属などの難関校狙いの人が大勢います。もちろん難関校受験する生徒は6校位受験するので、みんな蹴ります。
塾で模試の結果で併願確約とれるので、東京はもちろん千葉、埼玉、神奈川からもいます。中には当日全落ちの人も実際にいるので、そういう賢い人が若干います。なので900人合格しても実際は募集人数ほどしか入学しません。
内緒さん@質問した人 [ 2016/01/31(日) ]
そうなんですね!ありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2016/02/02(火) ]
卒業生です😊
上の回答者さんにもあるように、併願校として受験する生徒が多いため、年によって学年の人数は変動します。私の代は少なかったのですが、1つ上は約40名のクラスが11組ありました。募集人数は参考程度に、あまり気にしない方がよいかと思います…!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

青稜高校の情報
名称 青稜
かな せいりょう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 142-8550
住所 東京都 品川区 二葉1-6-6
最寄駅 0.2km 下神明駅 / 大井町線
0.5km 大井町駅 / りんかい線
0.7km 大井町駅 / 大井町線
電話 03-3782-1502
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved