教えて!青稜高校 (掲示板)
「一般入試」の検索結果:14件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/12/09(土) ]
帰国生入試を受ける予定です。
一般入試とはだいぶ試験内容が違うんでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/15(金) ]
帰国入試(東京)で受験したものです。一部、付属校は帰国入試の過去問がありますが、こちらの学校はなく私も当初、何で勉強をしたら良いのか困っていました。学校説明会に参加しその点を質問したところ、一般入試過去問で対策してくださいとのことでした。当時の話になりますが7割以上で合格圏だそうです。以下、実際に受験した後の感想です。一般入試過去問は記述ですが帰国入試ではマークシート。難易度については個人の主観になりますが、一般入試過去問と比べて国語は少し簡単、数学は同等。英語はやや難しく感じる程度でした。(英検2級保持)一般入試過去問で勉強していれば大丈夫です。内容も変わらない印象でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/10/28(木) ]
神奈川在住で中3の息子がいます。
まだ説明会に参加できず、ご存知の方がいましたら教えて下さい。

神奈川の公立第一志望です。
併願校として青稜と朋優を検討しております。
同じ受験生をもつ知人から、どちらも国公立や他私立の併願何校でも大丈夫なはずよーと言われました。
と言う事は…
併願基準を満たしていれば、青稜も朋優も併願優遇を取っても良いということなのでしょうか。
神奈川県は併願確約校は1校のみと言われていて、一般的に2校はルール違反だと言われています。
でも、東京の高校だし両校がオッケーと言っているのなら、ルール違反じゃないですよね…
匿名@中学生 [ 2021/10/29(金) ]
僕も同じ事を気になってます。

僕は神奈川の川和高校を第一志望です。
朋優を併願の第一志望として、併願優遇で受ける予定です。
でも朋優は入試テストで130点以上とらなければ容赦なく落とされます。僕はそこまで偏差値高くないので、正直確実に受かるという保証がありません。
朋優の先生に直接確認をしたところ、うちは併願といっても一般入試扱いなので、国公立私立何校でも併願してもらって構わないと言われました。朋優で併願優遇をとりつつ他の私立の併願優遇をとってもらっても構わないですとハッキリと教えて下さいました。
ただし、うちはオッケーですが、もーひとつの学校と受験日が重ならない事と、その学校が他私立併願オッケーな場合に限るので、そこはきちんと確認して下さいとのことでした。

そんなわけで,青稜高校が他私立で併願優遇を受けていても,併願基準さえ満たしていればうちも併願優遇にできますよーと言う事なのか、という事を知りたいです。

便乗ですみませんが、どなたか教えてもらえると嬉しいです。
aya@一般人 [ 2021/10/31(日) ]
我が子も神奈川県公立第一志望です。
本日青陵の説明会に行ってきました。
朋優同様、いくらでも併願OKとのことでした。
東京の学校ですが、神奈川県からの受験生が多いので、事情も汲んだ上での事だと思います。
塾があったので個別の質問に行く時間はなく、詳細は聞けませんでした。
匿名@質問した人 [ 2021/10/31(日) ]
コメントありがとうございます。
やはり青稜も、他私立併願おっけーですよね。
東京の私立は、なんて寛大なんでしょう^_^
内緒さん@保護者 [ 2021/11/09(火) ]
皆さんと同じ立場の保護者です(神奈川県民&公立第一志望)
中学校での面談の際、入試相談(併願優遇)は2校でも可能かと聞きましたが、1校のみだと言われました。
中学校によって違うのかわかりませんが、私立高校が併願何校でも可能としていても、中学校側の入試相談次第で制限されるのかと思いました。
私の解釈違いかもしれませんが…
また、「併願は何校でもOK」の意味は、「オープンで何校受けてもOK」と受取りました。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/18(土) ]
神奈川県の中学校の先生がよくわかってないだけだと思います。併願確約を複数取れます。
但しお金が勿体ないから普通は一つしか出さないし、面倒だからそう言っているだけでは?
匿名@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
いよいよ出願ですね。神奈川県横浜市立中学に通う子の保護者です。第一志望は、神奈川県立高校です。同じことが気になっていた者です。次年度以降の方に参考になれば…
以前、青稜も朋優も問い合わせたところ、国公立問わず他校をどのような出願方法でも併願は可能でした。ですが、通っている中学校の方針で12月に行なわれる併願における入試相談に出せるのはひとり1校と言われました。

神奈川県内の私立校は、併願による入試相談できるのは1校のため、県の方針に合わせるとのことでした。中学校によっても考えが違うかもしれません。
必ず進路指導の先生に確認をして下さいね。親身に聞いて下さいましたよ。

朋優は、併願内申基準を満たしていても合格確約ではありません。入試得点で3科130点以上というボーダーがあります。実質、オープン入試のような感覚…(オープン入試のボーダーは180点。併願の場合50点上乗せがあるため、ボーダーは130点。)

入試当日何があるか分かりませんので、我が家は青稜に入試相談に出すことにしました。青稜は、入試でよほどのことがない限り合格をいただけるとのことでしたので、安心して受験できそうです。

受験生のみなさん、頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/10(水) ]
特進クラスは他と何が違うのですか?詳しく教えてください。
内緒さん@関係者 [ 2021/03/10(水) ]
クラスの雰囲気。意識高い系が多い?3年間同じクラスで濃い友人関係が築ける。毎年クラス替えがあるが、特進はそもそも頭が良いので、そのまま3年間特進キープ者が多い。
特進から落ちたくないと言って、更に勉強を頑張っているらしい。

特進クラスでした。@卒業生 [ 2021/03/22(月) ]
授業の進み方が早く、先生方も塾の講座をしていた方が多い印象です。特進クラスだと周りの生徒のレベルが高いのでモチベーションが保たれる他、普通クラスとは別棟に移されるので落ち着いて勉強ができます。
理系特進だった人@卒業生 [ 2021/03/25(木) ]
学力順で並べた時に上位にいる人達で構成されたクラス。他のクラスは同程度になるように振り分けられていると思います。
特待生は特進クラスの中から数人選ばれているはず
六年で特進クラスに入っている人は推薦入試を受けず、一般入試を受ける(一部例外あり)ことが原則、他クラスにはそのような縛りはない。
くらいだと思います。
※年度によって変わります。あくまで参考、、噂程度に

特進に対する個人の見解?を綴っておきます。
少しでもイメージできれば…
【内進生…青稜中学から高校入学した生徒
外進生…他中学から青稜高校に入学した生徒
高1を4年、高2を5年…と青稜では呼びます】

○四年生
内進生と外進生は別クラス。特進クラスは内進、外進に一クラスずつあり、文理は混ざっています。

正直、四年生のクラスはほぼ中学時代の成績(入試の結果や入学前実力テスト)で決まるため特進クラスでも学力にばらつきはあり、あまり気にする必要もない。模試や定期テストで特進でない人が一位を取ることもまあまあある。強いて言うならば、学力がある人が周りに多くいるから他クラスに比べ、勉強する環境が整っていること。

○五年生
内進、外進が混ざり文系、理系でも分かれるため「理特」「文特」と呼ばれている?

数学など教科によって習熟度別になるものもあるが、基本的に特進クラスには優秀な教師がつくことが多い。
模試や定期テストで他クラスが上位に入ることはほぼなくなる。
6年の時に学年の最上位の人達は5年の時に特進クラスに入っていた。

○六年生
基本的に一般入試を受ける人だけが入り、指定校推薦などを受ける人は特進クラスに入らないことを推奨されます。指定校を受けるため特進に入らない人もいる。特進クラス以外で早慶などの有名大学に一般入試で合格したというのはあまり聞かない印象。授業は5年と特に変わりはない

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/10(水) ]
いわゆる難関大学に合格してるのって、特進クラスの方々ですか?
もしそうならば、平クラスだと日東駒専辺りになってしまうのでしょうか。
インノケンティウス3世@一般人 [ 2021/03/11(木) ]
指定校推薦等の制度があるため、定期テストで上位を取っていればGMARCHレベルの大学の推薦は平クラスからも合格者は出ますが、一般入試となると少々厳しいと思います。ですから、一般入試でMARCH、早慶、東京一工を狙うのであれば特進にいないと厳しいですね。(自主的に平クラスに移った人を除く)
内緒さん@関係者 [ 2021/03/11(木) ]
こちらとは別の掲示板に今年の卒業生がもっと詳しい説明をしています。そちらをご覧になった方がよろしいと思います。
内緒さん@関係者 [ 2021/03/11(木) ]
インターエデュ掲示板に今年卒業生の回答が載っていて、そちらをご覧になると良いですよ。
特進クラスでした。@卒業生 [ 2021/03/22(月) ]
難関大に合格しているのは文系、理系特進の人が8から9割を占めます。平クラスで真面目に勉強をしていればマーチあたりは合格できる人が殆どです。
Fランクに近いほど低い大学に入る人は内進の人が多いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/12/04(金) ]
青稜内申が足りていれば合格ですよね?
小論文で落ちる事はないですか?
小論文は添削とかしてもらいましたか?
内緒さん@在校生 [ 2020/12/12(土) ]
2年前までは併願入試も一般入試と同様の入学試験を受けていました。
しかしその時は点数はあまり関係なく、内申点が基準を満たしていれば合格だったそうです。
ただ今年から入試を廃止し、小論文を導入したのには驚きました。
おそらく不合格になることはありませんが、添削はされると思います。
青稜は授業・定期テスト共に現代文の難易度が異常です。
今年私の代で9年ぶりに85点越えの人がでたみたいで、先生の中でも話題になるぐらい難しいです、、。つまり国語英語などの言語を重視している学校(?)なので、小論文は高いレベルで対策しておくことが万全だと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/11/01(日) ]
この学校の、帰国子女の受験と、一般入試の試験ってどのくらいの差がありますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
指定校推薦もらうには内申などどのくらい必要なのですか?
部活や委員会などに積極的に入った方がいいのですか?
内緒さん@在校生 [ 2020/03/06(金) ]
聞いた話によると早慶はやはりオール5近くは必要みたいです。
MARCHとかは4.3〜4.5ぐらいだったと思います。
僕の部活の先輩は生徒会活動や部長経験はなかったのですが、おそろく内申のみで指定校推薦をとってましたね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
丁寧に答えていただいてありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
ちなみにオール5の人は学年でどのくらいいますか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/13(金) ]
オール5でなくても早慶取れますよ。
青稜はそこそこ真面目に頑張ればいい成績もらえると思います。
今年は割と指定校取りやすかった年らしく、理系はいい学校も枠をあまらせている、と先生に聞きました(今年の理系の人数が少ないためとおもわれます。)
勉強是非頑張って指定校目指してください。
恐らく一般入試より断然楽に希望の大学にはいれちゃうので…。
あ@一般人 [ 2020/03/15(日) ]
今年は早稲田の理系は確か3巡目でも誰も取ってなかったです。慶應は覚えていませんが。慶應文系に入った人は4.8だったらしいです。マーチも文系は2巡目まで残ってたところもありましたが、3巡目で残っていたのは理系のみでした。
英検は準1級まで取っといたほうが良いです。明治のある学部は1巡目で誰も希望せず(条件が人数の多い部活の部長経験者か準一級保持者などの条件を満たした人しか志望できないため)もし評定ピッタリでも出していたら通ってました。
英検取得を強くお勧めします。
♡@一般人 [ 2021/10/01(金) ]
通っている者です!どの大学かによりますが、高くてもちろん損はないです!学年でオール5の生徒は、特進クラスには40人中10人くらい、平クラスは数人いますが、特進は指定校とれないです!早慶指定校なら、部活で都大会とか出場してると有利と聞きましたよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/03(火) ]
残念ながら、自分の努力不足で第一志望の戸山高校に落ちてしまい、この春から青稜高校の方に通うことになった中学生です。私自身も模試などで偏差値70を出して余裕があると勘違いしていたことが大間違いだったりと色々と反省しています。
私は東大理科II類、もしくは阪大薬学部を目指しています。高校など自分のやる気次第で変わると考えているのでこれからは前向きに大学受験に向けてコツコツと勉強するつもりですが、青稜高校の校風的に先生に先取り学習の質問をするのはタブーなのでしょうか?
実際今、数IAは一対一対応の演習、IIBは教科書と青チャートをやっていて高1の冬には数IIIに入る予定でした。自主学習をしている分疑問点なども多々出てきておりその質問ができるかどうかで今後どうするか悩んでいます。在校生の方や知っている方がいましたら、情報提供よろしくお願いします。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
2番目の人@中学生 [ 2020/03/04(水) ]
東大めざすのなら高一からがっつりやらないときついと思います。高校の勉強に置いてかれたら元も子もないので、高校の勉強の他に勉強する余力があれば塾に通うのは良いと思いますよ。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/04(水) ]
アドバイスをきちんと読んでくれたようなので、返信します。長くなるけどご勘弁を。

レベルの高い生徒なら、通常の授業&宿題(やや多め)でアップアップすることはありません。塾に行く余裕は十分にあります。
と言うより、最難関大を目指すのであれば、私も、高1から塾や映像講座(Z会やスタサプ)等の、通常授業外の方法で先取りを行うべきだと思います。参考書もありですが、理数科目はそれだけでは難しいかな?

青稜の最難関講習(高3では東大講習)も言わば「学校内の塾」です。「学校をうまく利用」と言ったのは、このような学校の教育サービスを活用すれば、塾に通う費用や時間が削減できるからです。
鉄緑会、平岡、SEGは、高校からも受けいれていますが、知っているとは思うけど、メインは超難関中高一貫生対象ですよね、すでに高いレベルで高校の課程を突き進んでいる彼らに、クラス分けがなくなる1〜1年半程度の期間で追いつくのは、ほぼ不可能か、もしくは相当な覚悟が必要と聞きます(宿題も半端なく多い)。

受験成功の肝は、戦略的&効率的な勉強と既習事項の完璧マスターです。
目標(志望大)と今の自分の距離を考えて、どう攻めていくべきかを考えて下さい。耳が痛いかもしれないけど、戸山に届かなかったとなると、恐らく優秀な生徒が今持っておくべき基礎のどこかが不足(既習事項のマスター不足)しているはずです。これから2年半(3年生の夏以降の伸びはあまり期待しないこと)、そこを上手くカバーしつつ応用力に磨きをかけていけば、目指す高みに逆転合格することも十分に可能です。

熟選びも、名前でなく、上記の観点で考えるべきです。現在の実力に合わない選択は、徒労になる可能性大です。春季講習などがあれば、いくつか受けてみるのも一案ですね。

ちなみに、青稜から現役東大一般入試合格は、17年〜18年度で2人(共に理1)しかいませんが、「学校講座のみ」と「河合塾マナビス(映像)併用」の方でした。参考までに、私の知人の子(数年前に東大文2合格)は東進でしたが、彼は学校(開成)の授業より東進の映像の方がよっぽどためになったと言っているようです。個人的にはマナビス、スタサプ、Z会と大差ないように感じますが(笑)。

どうか、目標とのギャップを埋めるのに、自分に最適な勉強法は何かを考えて下さい。
答えが鉄緑だったら、それも良しです。青稜にはいない、東大上位合格を狙う、超々ハイレベルな人達に揉まれる訳だし。

とにもかくにも今の悔しさをバネに、でも人間形成も忘れずに、がんばって下さい。あと、上手く行かなくても決して自分を責めないでね。
理系であれば、修士課程に進む学生の方が多く、他大学から東大院へは、大学受験に比べるとかなりハードルが下がり、実際にそうしている人も多いです(笑)。

それでは、高校生活をエンジョイして下さい。文化部なら十分に難関大への勉強との両立も可能かも知れません。
2番目の人@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
保護者様へ
的確且つ貴重なアドバイスをありがとうございます。
1つ伺ってもよろしいでしょうか?

保護者様から見た、青陵の良いところを教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
なんかもったいないなぁ
ランク落として青山、新宿でも進学実績は青稜よりだいぶいいと思うけど
スレ主の戸山落ち@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
私は戸山高校にとても魅力を感じたので受験しました。実際最後には下げるか悩みましたが、それでも私は戸山に行きたいと思う気持ちが強かったので受験しました。
私立も一応朋優は併願優遇でとってましたが、残念ながら広尾学園に落ちてしまったので一般で合格をもらった青稜に進学という形です。
実際実績も大切だともいますが、今は今で気持ちを切り替えて進もうって思ってます。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/06(金) ]
「青稜の良いところ」
良い悪いは主観的なものだけど、「保護者様から見た」と但し書きを忘れない君は賢いね。

人によって違いはあるので、以下、あくまで私見です。

1、学校として進学実績を作ろうとする姿勢が伺える(まだ道半ばだけど)。

(1)具体例
1高校
・放課後講習豊富、英語強化の姿勢。
・高3は文化祭参加不要等、受験に集中できる環境。
2中学
・Sラボの設置(3年前から)
・数理は検定教科書ではなくレベルの高い教材使用(例えば数学は体系数学、3年時から高校課程)
(2)補足
・全てがうまく行っているとは言えないけど、生徒を何とか伸ばそうと工夫している姿は伺えます。
・結果、早慶上理マーチは実績を伴ってきました(一昨年⇒昨年は文科省指導による私大定員減の影響あるが踏ん張った)。
・専門講習はあるものの、国立難関校合格がまだ実績として安定せず、今後の対策に期待しています。
(君も4月の先生との面談でストレートに希望を言い、アドバイスをもらえばい。答えに納得が行かないなら、さっさと信頼できる塾をさがすべき)

2、私立にありがちな変な独自カラーが薄い(ある意味、普通さが心地よいかも)

・例えば、私立に多い古風なイベント(遠泳、マラソン大会、耐久歩行、宗教系じゃないからその方向の行事等)が一切ない。
・校則がきついと言う生徒もいるけど、携帯持参がOKになった今、親から見れば、問題ないレベルで、それくらいの管理は必要と思います。
・生徒を束縛している印象は受けません。

3、意外に休みが多い。

・土曜日に授業があるけど、7、12、3月の定期テスト以降はほとんど休みになったりして、長期休暇が長い印象を受けます。
・その時間でまとまった自学自習が出来ます。

4、建物が新しい、駅に近い

・これは説明する必要はないでしょう。

5、生徒もノーマルな子が多い。共学。

・中入生は中学から私立に行ける家庭だし、高入生も一定レベル以上の子だし、余程の突然変異しない限り、変な輩にはならない。
・結果、学校は平和な学び舎になる。
・共学なので男女の価値観の違いが学べる(これは公立も一緒だけど)
※私は内進とか外進とかという言葉が嫌いで、同じ青稜、そしてほとんどが同じ第1志望落ちなんだから、共に切磋琢磨して大学でリベンジしてほしいと思っています。

6、先生もノーマルな人が多い

・私がこれまで話した先生の中には高飛車な人はおらず、いたってノーマルな方ばかりです。
(もちろん生徒に対してはわかりませんが)
※塾との併用を嫌がる雰囲気もなし。要は生徒が伸びればそれでOKなんだと思います。
敷地が狭い、部活が少ないのは仕方なし。それは受験前にわかっているんだから。

高入生も、公立への未練はあると思うし、あって当然だけど、早く次の目標に向けて歩き出した人から順番に、充実した高校生活が待っていると思います。
2番目の人@中学生 [ 2020/03/06(金) ]
スレ主様へ
私も広尾学園受けて落ちました。共通点が多いですねって、思ったんです。良かったらなんですが、戸山・広尾学園落ち同士仲良くしませんか?
こんなこと書いていいのか分からないんですけど、仲良くなりたいなって思ったのですが書きました。
スレ主戸山落ち生@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
そうですね!仲良くできたら良いと思ってます!
とにかく3/8のテストがんばりましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒ちゃん@一般人 [ 2019/07/21(日) ]
色々クラスがあるようですが、どのクラスなら、指定校とれますか?
取る人は、多いですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/08/21(水) ]
私も今年入って知ったのですが、五年生から文系理系に分かれ、その中で特進クラスがあります。六年生の時点で、特進クラスに入っていると先生方が指定校を取らせてくれないそうです。でも、特進クラスに入るか入らないかは自分で選択できるので、もし特進に行ける実力があっても特進に行きたくないのならそこで断ればいいです。大体はそういう人が指定校をとります。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/31(土) ]
推薦枠はそんなに期待しないほうがいいです。まずは第一志望の高校に受かるよう頑張って。
保護者@在校生 [ 2019/10/21(月) ]
推薦枠はそれなりにありますが、大学・学部難易度と関係なく年によって生徒の申し込み状況が変わるため、くじ引き当選(出たとこ勝負)のようになります。
昨年は人気が集中したので、今年は避けたら申し込みが少なく穴場だったなど。
上の方が書いているように、一般入試を前提として力をつけておいた方が、大学選びは間違いないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/05/05(金) ]
青稜とほう優を受験します。でも、レベルの高い、青稜に合格したいです。受験対策のアドバイスをいただければ幸いです。
内緒さん@在校生 [ 2017/05/05(金) ]
ここに受かりたいなら、成績を取るのが一番確実かなと思います。
頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2017/05/05(金) ]
成績をとる?とは、どういうことでしょうか。できれば具体的に教えていただけますか。
内緒さん@中学生 [ 2017/05/06(土) ]
一般受験?併願受験?どちらですか。
内緒さん@在校生 [ 2017/05/10(水) ]
併願優遇で入るということです。

もし、併願優遇で受けることができたら、絶対に落ちないのでもっと上のレベルを受けても良いかと思います。
まぁ、そこそこの内申点が必要ですけど。
ホームページで確認してみてください。
内緒さん@中学生 [ 2017/05/11(木) ]
例えば、もっと上の併願高校とはどういう高校ですか。できれば実名でおねがいします。
アイウエオ@在校生 [ 2017/05/11(木) ]
中3の受験前最後の内申が45分の41以上だったら確実に併願できます。一般入試は定員が少ないし試験も難しいと思うのでオススメしません。ちなみに内申が41に届かなくても、英検準二級以上などの条件を満たせば加点できます。その他の加点条件は説明会に行けばわかります。頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

青稜高校の情報
名称 青稜
かな せいりょう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 142-8550
住所 東京都 品川区 二葉1-6-6
最寄駅 0.2km 下神明駅 / 大井町線
0.5km 大井町駅 / りんかい線
0.7km 大井町駅 / 大井町線
電話 03-3782-1502
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved