教えて!名古屋市立中央高校 (掲示板)
「単位制」の検索結果:43件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/08(金) ]
僕は公立高校を二つとも落ちてしまい今名古屋市立中央高等学校へ受験をしようと思います
実際単位さえ取れていれば公立は転校することはできますか?また、1日に4時間しか授業が行われないとネットでは記載されていますがその時間で単位は取れるのでしょうか
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/08(金) ]
悔いのない受験にしてね
内緒さん@一般人 [ 2024/03/08(金) ]
普通に3卒目指してる人は全日と同じように朝から6時間授業あります
内緒さん@一般人 [ 2024/03/08(金) ]
通ってる時に全日に転校したいって意味かな?ちょっとその言い方だからわからないけれど、基本時に自由なので普通に通い卒業する子もいれば通信に行く子もいれば行方不明になる子もいます。結局は自分の考えと行動次第です。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/08(金) ]
もし受かって4時間授業を選択した場合は四年卒という形になります。3年で卒業したい場合は6時間です。4時間でも四年かければ卒業出来るようになっています。
匿名、卒業生の@保護者 [ 2024/03/08(金) ]
お急ぎでしょうから手短に書きます。

定時制から全日制への転校はできません(公立)。
定時制の年次ごとの取得単位数は74単位です。
全日制は124単位です。
単位制高校なので
74単位なので1日4時間で4年かけて卒業するか、6時間で3年での卒業を目指すか自分で選んで決めます。
中央高校で一年次で単位を取得してもそのまま全日制の一年生修了とは認められないです。

転校あり得るかもとは考慮せず、今の受験をよく考えて決めてくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/10(日) ]
公立にこだわるなら定員割れして2次募集してる学校の方が手堅いかも知れない
内緒さん@一般人 [ 2024/03/10(日) ]
偏差値60かつスパルタでもいいなら五条へ
普通ぐらいの頭の良さでやっていくなら阿久比へ☺️
内緒さん@一般人 [ 2024/03/10(日) ]
各地に色々あるよ
他にも南陽、守山、東浦、日進、東郷、犬山、小牧南、一宮北、津島北、半田東、常滑 他多数

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
名古屋市立中央高等学校を入試予定で、明日入試です。学力試験は国数はほぼ満点、英語がちょっと怪しいかなって感じです。作文は対策する時間がなくほぼできませんでした。面接に関しては言葉を考えたのですが実際どうなんだろうとかなり不安です。↓こんな感じで考えました。なにか訂正したほうがよいところなどあれば教えていただきたいです。また、他にかんがえたほうが良い質問内容などがあればそれも教えていただきたいです。

1.志望理由
昼間定時・単位制という制度に強く惹かれたからです。私は、訳あって中学校を1年間程休んでいた時期があり、その影響で今でも朝から学校に通うのはしんどかったり、疲れてしまいます。そのため、全日制の高校では毎日の出席や授業についていくのが難しいと考え、昼間定時・単位制が備わっている御校を志望しました。

2.中学校生活で力を入れて取り組んだこと
私が中学校で頑張ったことは、合唱コンクールです。自らが一生懸命歌うことはもちろんですが、指揮者が悩んでいるときには声をかけ話を聞いたり、合唱をよりよくするための話し合いで意見を積極的に出したりすることで、担任の先生から「ありがとう」と言われることがありました。頑張った分、本番で歌いきれた喜びはとても大きいものとなり、自分としては頑張れたと感じています。

3.高校卒業後の進路
高校卒業後は大学進学を考えています。特に経済学部に興味をもっていますが、まだ明確には決まっていません。しかし、自分の興味がもてる単位を取得する中で、本当に進みたい道を探していき、自らの希望する進路を見つけたいと考えています。

4.高校で頑張りたいこと
高校で頑張りたいことは勉強です。中学校を休んでいた時期があったことで勉強に対する自信がなくなりました。高校に入学してからはしっかりと勉強と向き合い取り組むことで勉強に対する自信を取り戻し、大学進学に向けて一生懸命努力しようと考えています。特に経済学に関する勉強にはより一層力を入れ、大学進学に備えたいと思っています。

5.長所・短所
長所は物事を慎重に考え行動することです。特に、新しいことを始める前や何かを買おうと考えている時はそのことについてメリット・デメリット、リスクなどを詳しく調べます。このように、物事を慎重に考え行動することで後悔や失敗を減らせているとおもっています。短所は小さなことでも考えすぎてしまうことです。友人からは気にするなと言われたことでも寝る前だったりに思い出してしまったり、気分が落ち込んでしまうことがあります。私はそれらを克服するために色々なことを前向きに捉えたり、しっかりと気持ちを切り替えることを心がけています。

6.特技・趣味
私の趣味は読書で、特に最近は文豪の作品に興味があります。最近では夏目漱石の夢十夜や芥川龍之介の羅生門を読みました。これらの作品からは、人間の心情や社会のあり方について深く考える機会を得ました。また、高校の国語の授業で文豪の物語を学ぶことができると聞いており、それが非常に楽しみです。
特技はスノーボードです。小学4年生の頃から始め、年に1〜2回は団体旅行で滑りに行っています。上級者向けのコースも難なく滑ることができ、スノーボードには自信を持っています。雪の上を滑る気持ちよさや自然と一体になる感じが私はとても好きです。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/08(木) ]
こうやってまとめることで作文の練習にもなってよかったんじゃないのかな。下書き(草案)も上手に使って、まとまった作文を書いてきてください。

面接ではそこまで掘り下げたことは聞かれないけど、これだけ準備していけばいいんじゃないのかね。

基礎学力が30点、作文が20点だから、目標40点で頑張ってきてね。

合否の出し方だけど0〜50点で区切って、上位者から合格者を足していく。予定合格者数を超える点数に来たら、同一点数の受験者のそれぞれの答案、作文、面接について複数の採点者で話し合う。同じ点数だけど、より合格者として適当な人を選択する。こんな風に採点していると思うよ。直接聞いたわけじゃないから本当はどうなのかは知らないけどね。

ボーダーで吟味されるよりも余裕を持って合格者の側には入れるように慎重に試験を受けてきてください。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/08(木) ]
問題用紙はもらえるから、ちゃんと自己採点できるように答えは控えておこうね。

自己採点に、何割「ぐらい」ってのはないから。きちんと結果を把握しよう。

信用できる人に採点してもらおう。出来次第によっては、後期も受けなきゃいけない可能性もあるからね。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
お二人ともありがとうございました!!無事受かってました!
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/15(木) ]
おめでとう。次は卒業に向けて頑張ってね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
1と2しか無い女です@中学生 [ 2023/11/09(木) ]
夜間制の方に質問です!
夜間制のクラスの雰囲気はどのような感じなのでしょうか?
ギャル多めですか?
内緒さん@卒業生 [ 2023/11/10(金) ]
夜間だとクラス制だよ。一教科でも落とせば留年。

昼間だと単位制。計画を立てながら卒業できる。ただ、病気が悪くなってすべての授業に出席できなくなったら同様のことになる。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/11(土) ]
普通の高校とそこまで違いは無いと思う。見た目が派手でも話してみると真面目ないい人って言うのもよくあるし、怖がる必要は無いです。ただほんとに普通の高校と変わらないから、人見知りで話しかけられないとかだと1人になるよ。

あと、上の人が言ってる一教科でも落としたら留年はちょっと違います。単位を落とす前に3日間補習があって、やる気があればそこでぎりぎり進級できるレベルまでは引きあげて貰えます。ただ落とした教科が多いと補習が出来ないのでさよならです。
内緒さん@卒業生 [ 2023/11/13(月) ]
夜間に関して。生徒にやる気があるときは手厚いサポートが受けられる。でも、留年している人も存在する。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/24(日) ]
この学校はほかの学校と制度も生徒も先生も少し違うところもあって普通の全日よりきついと思います。
合わない人には合いません。不登校の子を受け入れてはいますが、欠席日数が限られているため苦痛に感じる人もいます。
生徒も狂ってる人達ばかりです。まともなやつなんてひと握りです。そういう耐性が着く前に辞める人もいます。
入るならそれなりの覚悟で入りましょう。
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/24(日) ]
経済的に厳しい人、中学時代にいろいろあった人が高校に入れるようにと作られた所ですから、少し違うところもあるでしょう。

全日制高校も欠席日数が限られています。

校則ははるかに楽だと思いますが。それから、授業のレベルもかなり楽です。

途中で高校を辞めていく人は多いと思いますよ。

「そういう耐性が着く前に辞める人もいます。」とありますが、辞めていったところでほかに受け皿になる高校はありますか?受験の際に、他に受け入れてくれる高校はほかにありましたか?

そういう人は、通信制の高校過程がいいと思います。

とにかく事前に下調べをすることは重要ですね。入学前に見学会に行くことを勧めます。
エール@保護者 [ 2023/09/26(火) ]
卒業生の保護者です。
全日制学年制だと、在籍の学年の授業のうち1つだけ単位を落としただけで、他の全ての教科の単位が無になり、もう一度学年をやり直しになります。
中央高校の採っている単位制だと、今年度取れなかった単位は、翌年度に学年が上がってからそれだけを取り直すことができます。
(大学の多くもこの方式ですよ)

授業で1年間に取るべき単位数も少なく、(全日制は124単位。定時制は74単位。)授業の時間も短いです。

合わない人には合わない。それは難しいですね。
全日制のほうが合うのならば、その卒業条件の厳しい(高校への入学レベルも難しい)全日制に行けば良いのです。
全日制に行って、困難で続けられなかったときに単位制を検討して良いのです。
(実際にうちの子は全日制に入り、困難を感じて、再入試を受けてこちらに入学しなおしました)

合わない人には合わない。これは誰がどこに行っても起こりうるミスマッチです。でも、それはやってみないとわからない。
人と接するのが少ない学校に行きたい。そう思っていたけど、その生活は思ってたのと違った。そんなこともあるでしょう。
つまらないかと思ったら、隣に座った人と気が合って、楽しい毎日になった。こういう可能性もあります。

うずくまっていないで単語覚えて、計算の練習をして、中央高校に入って見てください。あるいは難しいと思った受験に挑戦してみてください。
やり直しは何度でもできます。
でもやり直したいかどうか自分を知るために、まずは行動してみるのが良いと思います。

うちの子はもう中央高校を卒業していますが、思い出して話すたびに『高校楽しかったな』と言ってますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
(^-^)@中学生 [ 2022/12/05(月) ]
2つ質問があります。
1つ目は、私は偏差値45位の高校に入れるくらいの学力なのですが、全日制が苦手でこの学校を受験したいと考えています。ですが、親に反対されています。就職や結婚に不利だとか、定時制は普通じゃない、など言われました。確かに就職などで不利だとは私も思いますが、この学校で勉強を頑張って良い大学にいけば大丈夫じゃないかと思っていました。実際どうなのでしょうか。
2つ目は、先程言った親が反対してくることです。私は小、中学校で1度も不登校にもなってないし普通に学校生活を送っているのですが、大人数が苦手であまり溶け込めないです。親は私の将来の事を心配して言ってくれたり、間違っている事を言ってないと思います。ですがやはり自分がいいと思える高校がここ以外にありません。こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?
ぜひ優しい方教えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/06(火) ]
定時制の学校に対する偏見は多少なりともあるので、親御さんの言うことも間違っていないと思いますが、大切なのは自分で決めることだと思います。

私は全日制高校で訳あって不登校になりこの学校の昼間定時制に来ましたが、大人数が苦手な人にとっては過ごしやすい環境だと思いますし、私も最初定時制は怖いなと思っていましたが、定時制も入ってみると全日制とそんなに変わらないと思います。
質問者さんの言う通り学歴は最終学歴で決まるものなので、進学するならあまり気にしなくていいと思います。この学校は大学進学、専門学校進学、就職など様々な進路を進む人がいるので偏差値の高い大学に行こうとしているのなら、流されずに勉強しないといけないですね。全日制高校と違って色んな選択肢がありますし、進学実績見てもらえばわかると思いますが、結構国公立大学に進学している人も1部はいるので、下手な全日制高校に行くよりはいいと思います。

昼間定時制はほかの定時制と比べてもかなり特殊な学校なので、まずは親御さんと学校説明会に来ることをおすすめします。行ってみたら案外いいなと思ってくれるかも知れませんから。
内緒@一般人 [ 2022/12/07(水) ]
親御さんの仰っていることはほぼ事実なので、とても優しい方なのだなと伺えます。就職するとなるとどこの高校なのかは少なからず関係しますし、結婚も最近は学力差別がありますからね。

ただ、それは高校のみの話です。極端に言うと、大学進学しちゃえばそっちの学歴が優先されるのが大抵です。
中央の先生は進学に対してとても手厚いサポートをしていると思います。進学者数は全日制に対して少なく、またや定時制からの進学なんて夢のまた夢と言われていた時代があったからです。この学校は単位制なので入試で使わないものは切り捨てることが出来ます。他の高校にはないメリットではないでしょうか?
そして逆に言えば6年以内に74単位以上を取得するんですから、わざと73単位履修にして1年先延ばしにすることも出来ます(これで国公立大学に進学した方がいたんだとか)

上の方の通り、下手な全日制高校に行くよりかは断然オススメします。主様が大人数が苦手なら尚更。私も中央以外の高校を検討した時期がありましたが、全日制高校はたいてい大人数を求めます。全日制高校に通って馴染めずに生活を送るより、自分に合った環境で学習することがなにより大切だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/10/24(月) ]
入学を考えています。学校生活も勉強も真面目に頑張ってきましたが、不登校になりました。全日制の学校が不安で、こちらの自由な校風が気になっています。大学進学したいのですが、大学進学される方はどれくらいの割合いらっしゃる感じですか?
周りを気にして合わせたりしてしまうところもあり、このままのペースで勉強できるのか不安があります。教えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/24(月) ]
進学校ではないので細かいデータは出ていないけど、学校側では進路に関してこういうものをHPに出しているよ。

https://www.nagoya-c.ed.jp/school/chuo-h/daytime/shingaku.php
内緒さん@質問した人 [ 2022/10/25(火) ]
ありがとうございます。いろいろな進学先があるんですね。単位制だから、周りに合わせるとか、流されるとかじゃなく、意思でがんばれば大学もいけそうですね。ただ、周りが見えない分、大学に行くためには強い意思が必要になりますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/10/25(火) ]
現役生用の予備校に行くことを進めるよ。あと、ちゃんと予備校の模擬テストを受ける。中央高校では受験してくる層と学力が違いすぎるので学校の成績は指標にならない。ただ、評定が稼げるので受験の判定で評定を使うところを受けるのには有利。
内緒さん@質問した人 [ 2022/10/26(水) ]
細かく教えていただいてありがとうございます。
質問して良かったです!
丁寧に答えてくれる先輩がいて心強いです。今学校に行けてないので不安ですが、頑張りたいです。ありがとうございました。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/29(土) ]
国立大学に行きたかったら全教科をやらなきゃいけないけど、私立文系なら英語国語数学でほとんどの大学を受験できるから。できる範囲で頑張ってね。
内緒さん@質問した人 [ 2022/11/05(土) ]
ありがとうございます。
数学が得意で、まだ将来の目標は決まっていませんが、国立大学の理数系に行きたいです。塾の先生は全日制の特進に行ったほうがいいのではと言いますが、人間関係で疲れてしまうのもかなり不安で。
国立大学に行くためには全科目の勉強が必要なんですね…
もうすぐ決断しなきゃいけない時期なので頑張って考えます。
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/09(水) ]
国立大学に行きたいのならば大学入学共通テストが必要だから。フルコース(国語数学英語、理科2教科、社会、情報)で受験することを進めるよ。

高校も新学習指導要領が変わったばかりだから僕の頃の情報では古くなっているけどね。

過去には東京大学に合格した人もいるからコツコツと努力されることを希望します。

あと、自由な高校だから、ぼっちはぼっちで人に気を使う必要もない生活ができるから。
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/09(水) ]
国語も現代文、古文、漢文
数学はIとII
英語は読解、リスニングもあるし

理科は理系で行くならば物理化学
医学部、薬学部なら生物を受けるもよし

理系の子は社会は地理が多いね、日本史は平均点が一番低いよ
内緒さん@質問した人 [ 2022/11/18(金) ]
たくさん教えてくださり、ほんとうにありがとうございます。
中央高校を第一志望にします。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/11(金) ]
精神的な問題あるのですが授業中にトイレに行かしてもらうことは出来ますか?
変わった質問かもしれませんが
スタヴローギン@在校生 [ 2022/03/11(金) ]
中央高校は単位制の学校なので、欠課時数で単位の取得がきまります。その、時数内ならもんだいないですよ。
精神的な問題は、先にその担当の先生につたえておけば、配慮してくれると思います。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/12(土) ]
基本的にはだめだけど、医者の診断書があって事前に相談していれば可能になるかもね。まず、学校と相談することだね。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/12(土) ]
分かりました!教えて頂きありがとうございます!この長い春休みで治せるように頑張ってみます!
内緒さん@在校生 [ 2022/03/13(日) ]
中抜けというのがあります。5分以内です。出席カードをピッとやります。中抜けしすぎると単位が取れなくなる可能性も。
イワン@在校生 [ 2022/03/15(火) ]
中抜け15分じゃないか?
内緒さん@在校生 [ 2022/03/17(木) ]
確認したら15分だった。教えてくれてありがとうー。3回で欠課1回ってカウントなんだね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/21(月) ]
この学校と全日制の違いと、この学校のメリット・デメリットを教えて下さい!また、この学校に入ったきっかけと、今現在楽しめているかを教えてくれると嬉しいです!
スタヴローギン@在校生 [ 2022/02/22(火) ]
全日制へは入ったことがありませんから、中学時代、それも不登校でしたからね、その記憶を辿りながら違いを考えて書こうと思います。

まずですね、私達は最寄りの駅である千種駅や新栄町駅で降りる人が多いように感じますね。これは余り全日制とは変わりませんね。そして、学校に入っていくわけです。校門に近づくたび、周りが顔見知りになっていきます。さて、彼らの服装は如何なるものか描きあげましょう。先ず、男性から。そこらにいるような男性といった感じですね。大学生に見えるような方もいますね。基本的には私服ですね。楽な格好をしていて、制服を着ている人は見かけないです。そして、女性。男性と同じように、格好は私服もいますね。しかし、なんちゃって制服の人もいますね。
様々な服装の人がいて、私は好きです。
そうして学校に入るわけですが…
ここで1つ全日の高校ではあまりないことを提示します。この学校では学校にはいる時に、靴を脱ぐことがありません。学校に行く時に履いてきたものを授業中にも履いているわけですね。

授業開始前に、教室に入ります。先生が何やらカードをタッチしています。公立の中学校でこのシステムは見たことありませんね。さて、この機械とカードは学校の生徒の出席、欠課等を管理するもので、私たちはこの機械に自分のカードをかざすことで、授業の結果時数のカウントをされているわけです。私たちの学校は、単位制昼間定時の学校ですから、単位の取り方というのがほかの学校とは違います。そして、私たちの学校には学年がありませんから、留年することがありません。必要な単位数と単位を取ることが卒業の条件であり、単位は欠課時数及び成績によって認定か否かを判定します。
さて、授業が始まりました。私たちの学校は、45分間の授業を休憩時間を5分挟み2回、90分で一コマになっています。寝ている人もいますね、こっそりスマホを触っている人もいるようです。こういう環境はあまり見られませんね。注意されない場合もあります。そして、5分間の休憩が挟まれます。この休憩時間に、体調が悪い人は帰ることも出来ますし、もし一時間目に遅刻したとしても、休憩時間中にカードをタッチすれば2時間目は欠課時数にカウントされることはありません。
2時間の授業が終わり、PHの時間になります。
PH?なんだそれは?と思いましたかね。PHとはプライドアワーという意味の言葉です。プライドというのは、クラスのような集団ですが、ただ同じ場所にいて、同じように連絡事項を伝えられるだけの集団です。このプライドで同じ作業をすることはほとんどありません。15分ほど連絡事項が伝えられ、私たちはPH後の少し長い休憩時間で、友達と話し合います。20分ほどですね。そして、34時間目も同じように過ごすわけです。終わって昼休み。何よりも楽しみな時間です。友達と話しながら美味しいご飯を食べます。そして、56の時間が終わり帰宅になるわけですね。部活動もありますよ。
これが一日の流れですね。大きく違いというのは授業態度、単位のとり方とプライドアワーですかね。

ほかの学校とはちがって、留年というのがありませんから、単位が取れればいいという考えでメリハリを付けられなくなる人もいることはこの学校のデメリットであるように感じます。しかし、体調不良で学校に行けなかった人や時々気疲れしてしまって休みたい時がある人にはこのシステムは優しいと私は思いますね。

私がこの学校に入ったきっかけは、この単位制のシステムですね。体調を崩すことが多かった中学時代にこのシステムを知って、私に合うと思って学校に入学を決意しました。

長くなってしまいましたね。
今はこの学校で楽しめています!友達もできて、最高って感じですね。是非、参考に!長くなってごめんよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/12/15(水) ]
1年次で特活含め全ての単位を落とした場合修学旅行行けますか?
2年次になれますか?
2年次では全て取るつもりです。
至急聞きたいです😭
内緒さん@在校生 [ 2021/12/15(水) ]
単位数で年次が決まるわけではないので質問者さん含めみんな来年は2年次になれます
修学旅行はこれまでに取得した単位数に応じて許可が降りるのでしっかりとこの先頑張れば行けます
数年前の昼間部@卒業生 [ 2021/12/16(木) ]
単位制なので、2年目は2年次です。
3年間では卒業できませんが、ちゃんと2年次になれますよ。

ただ、取る単位の内容によっては、先に初歩の授業の単位を取ってから、発展した内容のものを取らなくてはならないものもあるので、
2年次でも、1年次に混ざって授業を受ける必要があるものもあります。
でもまあ、それは、
質問者さんみたいに全部単位取れなかった人も、
いくつかの単位取れなかった人も、
別の高校から移ってきた人も、
今年度は避けて(体調理由とかで)来年度取る予定してる人もいるので、
バラバラの年齢・年次の人がいると思って、中央高校の良さを堪能してくださいね。

ただし、
注意が必要なのは、
万が一、来年度も体調が悪くても、何単位かは絶対に取ってくださいね。
2年連続して取得単位ゼロだと、退学になります。

修学旅行は、2年間以上在学して取得単位数が一定数(38だったと思うがうろ覚え)超えたら、
卒業見込みということで、
次の年度に修学旅行にいく資格が発生します。

2年次と3年次で一定数(たぶん38)単位取れたら、
4年次で修学旅行。ということ。

自分も体調難しくて大変だったけどがんばりました。
質問者さんも、うまく折り合いつけながらがんばって。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
M@保護者 [ 2021/07/02(金) ]
6年生、特別支援学級に通う息子がいます。
中学の進学クラスに関して、普通級にするか、支援学級にするか、悩んでいる段階です。
IQ自体は問題なく、落ち着きのなさから、単純作業の繰り返しや、記憶力に難を抱えています。
教室を飛び出していったりとかいうことはありません。
ただ、1学期に頑張ってしまって、ガソリン切れで途中から不登校になり、支援学級に在籍している状態です。
医師によると、高校を卒業する頃には落ち着いてくると思うと言われているので、名古屋中央高校の昼間定時でゆっくり学習して、大学を目指せたらと思っています。本人に、将来の夢があるようなので。
そこで質問なのですが、そちらの高校は、発達障がいのフォロー体制はどうなのでしょうか?
また、クラスに特性のあるこがいるとか、何か情報がありましたら教えてください。
保護者だった@一般人 [ 2021/07/03(土) ]
こんにちは。
卒業生の親です。
すでに卒業して数年たって、たまたまここを見ました。

中央高校は、そもそもは普通の公立の定時制高校です。
しかし、そのシステムの都合良さから、
不登校だった子や、発達障害を含む身体的精神的に悩みをもつお子さんの選択肢として、
選ばれてきたと思います。

調べておいででしょうが、学校のシステムとしては、無学年制・無学級制・昼間定時制・単位制です。
これは、名古屋市立中央高校として変更はないと思われます。
そして、とくに不登校児対応の学校という指定をしているわけでもないのです。

また、先生がたは、普通の名古屋市立高校の先生です。
(普通の、というのは、全日か定時かとかいう意味ではなく、
名古屋市立高校の先生という意味です。)
なので、名古屋市立の進学校や商業高校や普通科から、他の高校になるのと同じように普通に転任されてきます。
そしてこの高校の生徒たちとの関わりで色々な悩みを知って、とても熱心に対応してくださいました。

またこれからの数年で雰囲気が変わるかもしれませんし、公立なので先生がたも最長8年?とかで転任になります。
なので、お子さんが進学する4年後がどんな雰囲気でどの先生がご厚意で細かく見てくださるか、までは分からないのです。
(うちの子も発達障害でした)発達障害対応の指定校というわけではないので、そこまで求めることはできないと思っています。(いました)

しかしながら、他の生徒数が1学年400人くらいの高校に比べて、
1学年160人程度(なのに、教員数はたぶん同じくらい)という学校です。
先生にもよるのでしょうが(先生の担当にもよるのでしょうが)、学年の多くの生徒の顔と名前が一致できると仰った先生もいらっしゃいました。

また、高校卒業を目指すという面で、単位制というのは有り難く、
苦手な科目を少なめにしたり、大学受験に必要な科目を難度の高い選択にしたり、
取りきれなかった必修単位を次の学年になってから取得できるというのはとても安心感がありました。

困りごとがあるのでしたら、中央高校は良い選択なのではないかと思います。
全日制ではできないことがいろいろできます。
しかし、進学するのはお子さんです。これからの3年間でよく話し合って、本人が望む進路はどれなのか、納得いく道をみつけてください。
M@質問した人 [ 2021/07/03(土) ]
とても参考になるお話を、ありがとうございました。
ひとつの選択肢として、安心して考えられるところだということがわかりました。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

名古屋市立中央高校の情報
名称 名古屋市立中央
かな なごやしりつちゅうおう
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 昼夜間
偏差値 情報なし [?]
郵便番号 460-0007
住所 愛知県 名古屋市中区 新栄3-15-45
最寄駅 0.6km 千種駅 / 1号線東山線
0.7km 新栄町駅 / 1号線東山線
0.9km 車道駅 / 6号線桜通線
電話 052-241-6538
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved