教えて!玉名高校 (掲示板)
「中高一貫」の検索結果:25件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
玉名高校の生徒はもっと自分の高校に自信を持っても良いと思う。戦前の旧制中学の時代、こういう言葉があった。1高3高、医学学校、陸士、海兵。つまり、医学学校は物凄く難易度が高かった。その医学学校に玉名高校の前身である玉名中学は各年度の卒業生が約45人程度の時代に明治41年の第1回卒業生から第10回卒業生までで72名も進学している。次に難関とされた陸軍士官学校にも26名が進学している。これは全国でも有数の成績だった。その後も、医学学校に11回生、6名、12回生、8名、13回生、12名、14回生、6名、15回生、9名、16回生、11名と進学している。昭和16年の卒業生は東京大学、4名、京都大学、3名、九州大学医学部、1名、昭和17年の卒業生は東京大学、6名も進学している。大正9年の進学実積も旧制高校、6名、医学学校11名、高等工業、今の熊大工学部に7名、陸士、2名、海兵、2名も進学している。戦後も九州の郡部の高校で国公立大学合格者数が一番早く150名、200名、250名と到達した。昭和46年に150名、昭和54年に215名、昭和62年に273名と言うように。平成2年なんて295名も国公立大学に合格した。1学年から大学教授が10名以上輩出されている学年もあるほどだ。昭和58年度は熊本県下の高校の校長先生が15人も玉名高校出身だった。つまり、定員割れするような学校ではないと言うことだ。佐賀県で言えば唐津東高校、長崎県で言えば諫早高校の位置づけだ。郡部で1位は揺るがない。そのような学校に通っていることに自信を持ってください。宜しくお願いいたします。
[ 70件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/05/18(木) ]
2023年入試での旧帝大+国立大学医学科の合格者数です。

玉名高校10名(現役8)
八代高校11名(現役9)

定員は玉名高校280名、八代高校240名です。玉名高校が進学校なのは確かですが、玉名高校は本当に郡部3位の進学校なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/18(木) ]
2023年〜2014年入試での九大合格者数です。

玉名高校69名
八代高校77名

定員は玉名高校280名、八代高校240名です。玉名高校が進学校なのは確かですが、玉名高校は本当に郡部3位の進学校なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/18(木) ]
2023年〜2014年入試(10年間)での東大合格者数です。

玉名高校4名
八代高校9名

定員は玉名高校280名、八代高校240名です。玉名高校が進学校なのは確かですが、玉名高校は本当に郡部3位の進学校なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/18(木) ]
郡部3位の進学校?ではなく、郡部1位の進学校?でした。

失礼しました。
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/20(土) ]
まあ、卒業生は4万人いますので、、
内緒さん@一般人 [ 2023/05/21(日) ]
量は多いが質は伴わないのですね笑
内緒さん@一般人 [ 2023/05/21(日) ]
<<先輩もうやめてよ
母校の恥すぎる…

同意
内緒さん@一般人 [ 2023/05/24(水) ]
やっぱり玉高の定員280はおかしい。不可解だ。
通学圏域の中学生が八代より多いということだろうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/11/19(土) ]
共通テストの60%合格ラインが玉名高校94点と熊ゼミに載っていました。今年は難しかったのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/12/02(金) ]
せめて5割125点はほしい
内緒さん@一般人 [ 2022/12/20(火) ]
去年は+5点くらいでしたね。
だいたいそんなレベル感ですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/21(水) ]
でもそれでも毎年旧帝大に数人合格しています。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/21(水) ]
「でもそれでも」って…。話繋がってない。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/03(火) ]
でもそれでもあと10日あまりで共通テスト。
内緒@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
旧帝大や医学科に合格しているのは、ほとんど玉名高校附属中からの生徒です。
中には数人、玉名高校から入学した人もいますが。(東大・京大・阪大・医学科にはいません)

高校から入る人は熊本市内の高校に行ったほうが、周りがみんな同時入学の環境なので切磋琢磨しやすいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/25(水) ]
いやいやいや中進生いない方が切磋琢磨しやすいとか意味のない感想ですね。私立中高一貫校でも高校からの生徒を募集していますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
どうしても熊本市内の高校を受けさせたい人がいるようだな
内緒さん@一般人 [ 2023/05/16(火) ]
きっとノルマがあるんだよ。
しらんけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
玉名高校の進学実績が定員割れしている高校とは思えない程ですよね。私は熊本県人ではありませんが、他県で定員割れしている高校から旧帝に二桁も入りませんよ。熊本県人でないので、定員割れする理由が解りません。なぜなのでしょうか?そんなに子供がいないのでしょうか?
内緒@保護者 [ 2022/03/27(日) ]
熊本県には熊本高専&有明高専があり、普通科からではない大学進学への選択肢があり、かつ私立も特進奨学制度があるので、分散してしまうのは仕方ないのだと思います。電車通学で市内の進学校、商業・工業高校等に多数の生徒が通っています。玉名高校は中高一貫高校なので、高校から入学するなら、1年生で全員一斉に同じスタートラインに立てる市内の進学校に意識が向いてしまうのも仕方ないと思います。玉名高校の中高一貫生の人気はあるので、中学受験の入学人数を多くしても良いかと思いますが・・・。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
どうして、県立中高一貫校の玉名高校だけを目の敵にしている。
早くから八代高校、宇土高校は1学級入試を削減しているのにとてもおかしいと思う。熊本県は、だいぶおかしいのではないのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/09(水) ]
それは 玉高の高校からの募集定員を1学級削減した方が、玉高にとって良い結果をもたらすはずである、とのご意見でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
入学者選抜試験にならない
ある程度の倍率はあった方が望ましいのではないだろうか
放置していてよいのだろうか
何が難しいのだろうか
わからない
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
一方で玉附中は一時期の低下から、2倍に上がってきました。ひとクラス増やすとか、中高一貫教育で頑張りたい人に門徒を広げればいいのになぁと。今からは確実に中高一貫教育の時代です。中学120人、高校120とかにすればいいのにね。玉名高校は田舎だけど駅から近いから逆に熊本市内から来たがるような魅力のある学校にしてほしいし、努力次第で絶対出来ると思う。旭山動物園が上野動物園を来場者で勝った事もあるから、可能性はあるのではと。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/11(金) ]
そうですね。
玉名高校は古い考えを脱ぎ捨てれば魅力的な学校に代わることができると思いますよ。
玉付中にはもともと優秀な生徒が入ってきているだけではなく、新しくて論理的な思考の優秀な先生たちが集められているので、息がしやすいです。
(高校に上がったとたんに古い習慣や思考の学生生活で驚きましたが…)

教育環境が整っているという点で、玉付中が120名くらいになり伸び伸びとした教育を受けた層が玉高に上がり、
一方で玉高も息苦しい環境から自由で論理的なシステムに変化すれば、高校から入学した学生も今よりずっと伸びることが期待できます。

実際は玉付中の定員削減など、なかなか難しいようですがね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/05/05(水) ]
高校2年生の親です。文系から理科へ理転することは可能ですか?
できるならいつからできるのかも教えて欲しいです
よろしくお願いします。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/05/27(木) ]
玉高から東大や国公自治省立医学科、旧帝大などへの合格者はほぼ例外なく中進生です。
高進生からも難関大合格者はいますが、少ないです。

荒玉地区の優秀層は中学受験時にすでに玉附中に入学してしまっているので、高校受験で入ってくる優秀層の人数が少なくなってしまっているからだと思います。
合計すれば、もともとの荒玉地区の優秀層の人数であると思われます。

難関大志望なら、玉附中から中高一貫生として入って後半3年間も(ほぼ中進生である)特進クラスで過ごすか、
地元の公立中学で受験塾に通い高校受験勉強をして熊本高校に入るか、
または中学受験時に熊大附属中→高校受験で熊本高校か、
中学受験や高校受験で久留米附設(JR通学可能)
のいずれかをお勧めします。(私見です)

内緒さん@在校生 [ 2021/05/27(木) ]
今年も阪大?九大?医学部は一名以外全員中進生です。
中進生でも上位層と下位層の学力の差はかなりあります。
職員室前掲示板を見ると難関大合格者は附中の頃から成績優秀者で熊高レベルの学力がある先輩達です。
旧帝大特に医療学部志願の人達は附中からの入学がいいと思いますよ。
今年に限らず自分達の学年も中進生が圧倒的に成績いいです。

内緒@一般人 [ 2021/05/27(木) ]
京大も合格してます
内緒さん@一般人 [ 2021/05/29(土) ]
京都大学合格者も中進生なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/05/29(土) ]
中3学力優秀層に熊本市内に行かないで玉名高校に来てほしいものだ
内緒さん@在校生 [ 2021/05/30(日) ]
京大合格者も中進生です。
ホームページの今年の進学実績の医学部と難関大合格者はほぼ中進生です。
高進生は熊大からと考えていいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/10(木) ]
塾の先生は受験の本質を理解していない
熊高への誘導はほどほどにしといてね
内緒@一般人 [ 2021/07/08(木) ]
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る」といいますが、実際に大海にでてみないと分かりません。 高校入試の得点力と入学後の成績は、求められる質・量とのに段違いなので比べられません。 大海に出てみたら、カエルからイルカに変身する可能性もありです。 井の中にいるからといって能力が低いと思うのは、一概に当てはまらないと思います。所属する学校、地域差より個人差と思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/12/15(火) ]
玉名付属中の倍率はどうなってますか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
希望@一般人 [ 2020/12/19(土) ]
正直、玉名高校は以前とはレベルがかなり下がっているとは思いますので、入学する事自体は簡単でしょう。OBとしては少し悲しいですが現実でしょう。但し、進学校に進む人はみんな基本大学を目指すでしょうし、結局どこの高校に行こうが自分が希望の進路に行かなければ高校の名前は意味はないと思います。中高一貫教育で、大学入試を目指す事はそれなりの価値はあるでしょうし、中学からレベルの高い子達に囲まれて切磋琢磨する事は受験を考えれば基本いい事だと思います。勿論、考え方は人それぞれとは思います。まだまだ医学部以外や九州大学程度以下を狙うのであれば、十分に対応できる学校とは思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/19(土) ]
再投稿ですが

令和2年度(2020 年度)大学入試結果速報(第2号)!令和2年3月23日現在
《国公立大学》 後期日程も健闘しました! 合格者を追加しています。

東京大 1名(2年連続現役合格!)
大阪大 3名 九州大 8名(うち医学部医学科1名)
神戸大 1名 熊本大 21名
東京海洋大 1名 東京学芸大 1名 広島大 4名
静岡大 1名 山口大 3名 高知大 1名
九州工業大 2名 福岡教育大 3名 佐賀大 5名
長崎大 6名 大分大 3名 鹿児島大 5名
琉球大 2名 神戸市外大 1名 福岡女子大 1名
下関市立大 1名 北九州市立大 5名 熊本県立大 11名
他 防衛大学校2名などに合格!

《私立大学》
慶應義塾大 2名 早稲田大 4名 東京理科大 2名
青山学院大 1名 立教大 1名 中央大 1名 法政大 3名
関西学院大 3名 同志社大 5名 立命館大 5名
西南学院大 17名 福岡大 56名 など県内外の私大も多数合格!
内緒さん@一般人 [ 2020/12/19(土) ]
↑ これだけの実績を出せるなら、中学から入って良い環境で勉強したほうが良いと思えます。

もちろんこう言う難関大学の合格者には高進生も含まれますが人数から言うと中進生の方が多いです

107点で合格した人ばかりでは、
これらの難関大学に進学実績は出せません
160点〜200点台で合格した高進生の人達は中進生に食い込んで良い大学実績を出しています

高校は入学することが目的ではないのですから
内緒さん@一般人 [ 2020/12/19(土) ]
医学部以外、九大以下ならまだまだ対応できる、、ですか
どのような理由でそう思うに至ったのでしょうか
良ければ教えて頂きたいです
内緒さん@保護者 [ 2020/12/22(火) ]
附属中での教育、勉強しかできないバカを養成するのではなく、全人的教育を掲げて、様々な経験をさせてくれているので、高偏差値大学への高進学率だけでは測れないと思いますよ。

そうやって周りが進学・成績だけで判断することが、危険なのでは?
現に職場に「良い大学卒使えない新人」がいるって話いっぱい聞きますよね?
電話応対もできない、勝手に休む、とっさのトラブルに対応できない。

様々な経験をさせ、様々な価値観に触れさせることで、人格形成の面でも育てて頂いているとおもいますよ。

各小学校から一人の子もいて、新しい環境に溶け込むための努力や気遣い、高校生という手本をすぐ横で見ることができ、自ら企画・運営する機会を得られる、いい環境では?

ちなみに、熊本市内までの交通費と時間と体力がもったいないから、玉高って子もいます。

内緒さん@一般人 [ 2020/12/23(水) ]
対応するのは先生達。今までもそしてこれからもちゃんと指導していただけます。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/23(水) ]
倍率(確定値)
玉名高校附属中学校 80名 109名 1.36倍
宇土中学校 80名 100名 1.25倍
八代中学校 80名 146名 1.83倍
内緒さん@一般人 [ 2020/12/23(水) ]
病気やケガ、事故などなく、無事受検の日が迎えられますように…
みんな、ファイト!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/01/27(月) ]
雑誌・書籍に玉高・玉附中が掲載
1月27日号の「AERA」(アエラ)に「攻める公立中高一貫校」として、中高一貫校でも公立と私立では学費がこんなに違うとか、
難関大学の合格実績で地方の一貫校が検討している(玉附も東大・京大・旧帝大で善戦してます)という記事がありました。
また、武久出版から出ている「伝統高校100」では、八代高校とともに、玉名高校の歴史・進路実績・校舎・著名な卒業生などが紹介されていました。
(玉高ホームページより)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
在校生@保護者 [ 2020/01/07(火) ]
玉名高校附属中学の今年の倍率を見て驚きました。
この1年で何があったのでしょうか?
去年まで1.8〜2.0倍で推移していたのが、今年は
1.08倍(80人定員に対し86人出願)
心配です。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2020/01/20(月) ]
先生方も何もされてないわけではないですよ。
附属中で新しいカリキュラムを取り入れるために研修を受けられたり、高校では特進クラスの検討も具体的にされています。
クラス編成等についてアンケートも数回とられています。

子どもによれば、授業中にガムを噛んでいたり私語をしたりする子たちがいるし、休み時間にキャーキャーうるさいので、図書館前のロビーまで勉強しに行くそうです。
(クラスにより差があるそうですが)

先生の注意の問題だけではなく、家庭での躾・モラル教育にも問題があると思います。
学校だけに躾を押し付けて、そして文句だけを言うのは間違っていると思います。

行事の際の駐車禁止地区への違法駐車もなくならないし、そのせいで駐車場を貸して頂けるところがどんどん減っています。

少子化に思い切って対応し、クラスを減らして倍率を上げたほうが学校のレベル、強いては保護者のモラルレベルも保たれると思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/20(月) ]
まず第一に児童生徒が少なくなってしまったこと。
荒尾高校、鹿本高校他いったん定員割れがはじまると徐々に深刻な事態になっていく。
教員の努力とか改善とかのレベルの話ではない。もちろんベストを尽くすのは当然のことではあるが。 定員を満たすだけの子供がいないのだからどうにもならない。荒尾玉名地域では海陽中、玉中以外は一学年50人から100人程の中学校がいくつかあって一学年ざっと1100人ぐらいいるとおもう。荒尾玉名地域においても上位1パーセントの10人は難関大学を突破していくだろう。しかし、ここから第二の理由、県北学区などあってないようなもので実質的には全県一学区となってしまっている。県央学区の偏差値序列に組み込まれた。そこに熊高合格者を一人でも多く積みたしたい学習塾が目指せ熊高と拍車をかける。玉名高校に進学しようと勉強してたのに熊高いけますよと言われて親も子供もグラッときて玉高ではもったいないですよといわれて何がどうもったいないのかよくわからないままその気になってしまう。最上位の半分いやもっとかもしれない人数が熊本市内の高校を受験しているのではないか。それにしても玉高附属中の志願者減は奇妙だ。
くみ@一般人 [ 2020/02/06(木) ]
教員の質の低下と皆、思っています。
内緒さん@保護者 [ 2020/02/06(木) ]
アンケートとるだけなら誰でも出来る。
大事なのはそれから先だと思う。
それを見てどう行動に移すのか。
内緒くん@保護者 [ 2020/02/16(日) ]
教職員は異動があるので、他校で優れた生徒たちを指導した経験者も、他校の合理的な管理体制を知っている先生たちもいます
動かないのは中高一貫校になる前からの古い体制にどっぷりつかっている一部では?
県には、数年での異動を活性化していただきたい
匿名@一般人 [ 2020/02/24(月) ]
今年に関しては、補欠合格を加味すれば2人か3人程度しか不合格者が出てないような気がします。うちの子供も合格できましたが、入ってからどう頑張るかだと思うし、例年と比べて玉附中に入りやすかったとしても、普通の公立中学に比べると勉強出来る環境はあると思うので、倍率はむしろラッキーだったと捉えています。ただ、今年も今の所、玉名高校は定員割ですが、八代高、宇土高と比べ高校定員が40人多いのは理由があるんですかね?同一の定員なら割れてないので、イメージが全然違う様な気がするのですが。また、都心部の公立中高一貫校は高校からの入学者定員をかなり絞っていて(筑波大駒場高など)東大百人以上の学校もあるので、例えば玉附中も定員120、高進生120何かにすれば、より公立中高一貫校としての特色が出せるのではと思ったりします。制度上の障害があるかも知れませんが、学校関係者、OBなんかで県北1の進学校として色々と真剣に考えて行かないとですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/08(日) ]
なるほど!、定員を、玉附中が120人、高進生が120人って、いいですね!
内緒さん@一般人 [ 2020/03/08(日) ]
何点ぐらい取れば合格するでしょうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/03/18(月) ]
玉名高校は来たらだめな学校です
朝課外は強制参加です!\(◎o◎)/
友達のクラスは朝課外を欠席した理由をクラスメートの前で発表するまでホームルームが終わりません。そんなことをさせる教師もいます!
また、欠席が多い生徒には、保護者への電話や学校へ保護者呼び出しをしている税金の無駄遣いをしている教師もいます!
私も、電話が来ました!親はいかなくてもいいよといっているけれど、教師のごり押しがすごすぎました!
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
中学生の母@保護者 [ 2019/03/18(月) ]
結局は、学力+体力に自信があれば長距離通学+朝課外ある濟々黌も可で、学力あるけど体力に自信がないタイプは、朝課外ない熊高か朝課外あるけど通学時間が市内に行くより短い玉高になるのでは? 市内私立であれば、奨学で寮に入り、朝課外と夕課外を受けながら成績をキープする(ほぼ学校に住んでる感じですね)、という選択肢になるのでしょうかと思います。難しいですね〜。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/18(月) ]
朝課外がいやなら熊高へ行け
濟々、第一、北は電車の始発で朝課外だよ
内緒さん@一般人 [ 2019/03/21(木) ]
友達がみんなの前でみせしめのように、課外にでなかった理由を言わないといけなかったことに、心を痛めているのではないかと思います。優しいですね。そんなことをされてまで、課外に出る意味はあるのかと疑問に思っているのではないでしょうか?
なぜ課外に行かなくてはならないのか、先生や学校から納得のいく説明がありましたか?
納得がいかないから、怒ってるんですよね?
先生になぜ朝課外にいかなくてはならないのか、聞いてみるといいと思います。納得がいくと頑張れるのではないかと思います。
頑張って下さい。応援してます。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/21(木) ]
イソップの北風と太陽の寓話を思い出した
名無し@一般人 [ 2019/03/21(木) ]
私は冬休み明けから1度も朝課外には行ってません。
理由は朝になると体調が悪くなるからです。
担任の先生や課外の担当教科の先生には何度か何故来ないのかと聞かれたことがありますが理由を伝えたところ無理のないようにできるだけ参加しろと言われました。
課外は受験対策の勉強を習うと何度か聞いたことがありますが実際のところ成績が元からあまり良くない私にとっては受験対策よりまず睡眠をよくとり体調を万全にし授業で寝ないようにすることの方が大切だと思ってます。
3年生になれば受験生なので行くとは思いますがそれまでは行くつもりはないです。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/02(火) ]
朝課外が強制参加だから来たらだめな学校というなら来たらだめな学校だらけじゃないかな
でも他の高校の掲示板でみかけないのはなぜだろう
内緒さん@一般人 [ 2019/04/03(水) ]
朝課外の内容が、ほかの高校とは違うからでしょうか?
疑問です

朝課外+大量の宿題?
内緒さん@在校生 [ 2019/04/03(水) ]
朝課外の内容を授業でやる
授業でできなかったことを朝課外でする
これが当たり前で時間当たりの効率が低すぎるからだと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/16(土) ]
玉名高校でのクラス分けについて教えてください。
2年前の書き込みでは

1年生が中進生と高進生、
2年生が文系と理系、理系の発展クラス、
3年生が文系私立、文系、理系、理系の発展クラス

とあります。
現在では中進生と高進生は3年間別クラスになるのでしょうか?
理系の発展クラスは、高進生でも入ることができますか?
また、発展クラスでは、数3、物理・化学の授業が終わるのは3年生の夏頃ですか?
内緒さん@質問した人 [ 2018/06/16(土) ]
今度の説明会では、
上の質問事項のようなことについても、説明がありますか?
なかなか手を上げて質問はしにくいもので
内緒さん@一般人 [ 2018/06/19(火) ]
高2より、中進生高進生シャッフルでのクラス分けになります。
高1で別のクラスになるのは、中3の時に高1の先取授業がなされているからだと聞いてます。
成績も、高2の段階で、中進生・高進生の成績平均は同じぐらいになってます。
中進生は勿論ですが、高進生も同じように成績の良い生徒はいますし、成績の伸びない生とも同じようにいるようです。

クラス分けも成績順ではありません。

高2の夏休みの課外授業などでは、その際のクラス分けで、発展・標準?・基礎?みたいに、成績に応じて分けて指導されます。
なので、高進生だから発展クラスに入れないということはありません。

3年での文Aでも、海外の大学を目指したり、有名私立を目指して頑張っている生徒もいますし、文Bも理系も国公立大学目指して頑張ってます。

確かに説明会で手をあげて質問はしにくいですよね。
担任の先生や部活の先生に聞いてみたら、丁寧に教えて下さると思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2018/06/19(火) ]
詳しくお知らせくださってありがとうございます。
高2から同じクラスにするために、高1で、中進生クラスの授業進度を緩めて待っているということでしょうか。

八代中高や宇土中高もクラス分けが年度によって異なるようで少し頭が混乱してきました。

内緒さん@質問した人 [ 2018/06/19(火) ]
八代中高のホームページのシラバス紹介を見ると、
中3で数1の2次関数・集合と命題・三角比や正弦・余弦定理まで終わり、
そのまま高1では数2、高2で数3と進んでいき、
高3の1学期前半で数3を終了してからは
数1・2・3の復習、入試演習、
2学期からはマーク演習と総合演習と書いてあります。

玉名高校の中進生も高1で進度を緩めて待つことがなければ、八代高校と同じくらいの進度で進めて、高3では入試演習に十分な時間を割くことができそうなのでしょうか

同じ熊本県の公立中高一貫校でも、クラス分けやシラバスはそれぞれ各中高の連携された教師陣が決定するため、異なってくるのかもしれませんね
内緒さん@一般人 [ 2018/06/21(木) ]
東大の合格者上位には中高一貫校がずらりと並ぶ。玉高が中高一貫校になると聞いて、すごい事になるぞとけなげに興奮したものだった。現実は厳しい。甘くない。しかし先取り学習を諦めたら一貫校の魅力って何かあるか?
内緒さん@一般人 [ 2018/06/22(金) ]
夏課外の発展クラスではなく、
学年の常時クラスとしての「特進クラス」(理系)」はなくなったんですか?
内緒さん@保護者 [ 2018/06/22(金) ]
クラス分けが年度によって違うようなので何とも言えませんが、現3年は、文系4クラス・理系3クラスの計7クラスで、成績に応じてのクラス分けはされていないと聞いてます。選択科目でのクラス分けではないでしょうか?
別の@保護者 [ 2018/06/22(金) ]
今年は、各学年に理系特進クラスを作って、進度を落とさず高3まで先取りを続けてほしいと願ってみます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

玉名高校の情報
名称 玉名
かな たまな
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 62
郵便番号 865-0064
住所 熊本県 玉名市 中1853
最寄駅 0.5km 玉名駅 / 鹿児島線
2.6km 新玉名駅 / 九州新幹線
4.1km 肥後伊倉駅 / 鹿児島線
電話 0968-73-2101
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved