画像
教えて!開成高校 (掲示板)
「大学受験」の検索結果:45件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/18(日) ]
落ちたんで学院行きます!
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
>中1からWとかSとかの難関高御用達の塾に行ってゴリゴリ

オレ早稲アカ出身
サピックスから開成受けた奴も何人も知ってるが・・・

開成受かった奴も落ちた奴も、中1から塾通い続けた奴が大半だったぞ
それで落ちた奴も都立から東大とか何人も知ってる

一昨年にに大学受験の学年ね
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
【7294414】 投稿者: 駿台高校受験で5科60でも東大全然狙える (ID:7jQ32JxWpp2) 投稿日時:2023年 09月 02日 20:12
この書き込みはさすがにそれは高校受験を過小評価さん (ID: zE9CksZXSTk) への返信です

>さすがにそれは高校受験のトップ層を低く見積もりすぎです
>中学時に駿台60後半で東大受からない人はいますが、逆に駿台60前半以下や50台で(何なら、高校で頑張ったタイプならそれ未満でも)東大に受かった方も少なからずいますので。トータルでバランスが取れています
>今年は不調でしたが都立の2番手校では駿模試で60以上あった方は数えるほどしかいませんが、東大現役合格だけでも普段は10名近く出ます

実際、そうだと思います

駿台中3高校受験公開テスト追跡データによると
県立浦和は合格者最高が62
県立千葉は合格者最高は70ジャストで、68以上は棒グラフの目盛から推測するに、実人数3人(もしかしたら4人かも?)しかいません

サンプル数は浦和は不明ですが、県立千葉は合格者の7割くらいが駿台模試を受けています(追跡データとともに駿台模試受験者のデータがある)
浦和もスクール21の一番上クラス、早稲アカの特訓クラスは駿台模試を受けるはずなので、トップレベルで受かる子たちは駿台模試は受けてる確率が高いです
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
50実名攻撃大好きKITTY
2023/08/15(火) 05:54:01.98ID:WnbXt8ee0
駿台中3テスト追跡データだと、筑駒・灘とも64−66くらいで過半数合格だったはず

【7283227】 投稿者: 東大現役合格に中学駿台60後半も要らん (ID:aLpned6lTpQ) 投稿日時:2023年 08月 14日 23:41

この書き込みは駿台高校受験5科総合55で東大も努力次第さん (ID: TB49eWpCgZw) への返信です

東大に中学時駿台60後半も要らんでしょ
駿台高校入試テスト63くらいあれば現役合格が普通に狙えるくらい
ちなみに
灘と筑駒に高校受験で受かるのは、理3以外に現役合格するのより確実に難しい

>駿台高校受験テスト、駿台高1全国模試(秋)を両方受けた人を2桁人数知ってるけど、その子らの成績を見る限り、
>駿台高1(秋)3科総合−2≒駿台高校受験3科総合−2か−3≒駿台高校受験5科総合 (総合60近辺で。65以上とかになると差が高校・大学で差が一気に縮まる)

>って感じかな
>意外に思われるかもしれないけど、大学受験用の駿台全国高1が一番、数値が高く出やすい模様(大学受験用とはいえ、高1用の模試は母集団のレベルがそんな高くないのだろう。高校受験の3科よりもかなり高く出る子が多い)

>駿台のHPによると、現役合格者平均値はの高1第2回駿台の総合で
>東大文3、理2が66
>東工大が57
>地方旧帝文系が50前半

>くらい
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]

北大医の現役合格者の高1駿台全国の英数国3科平均は、63.4

ttps://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
2022年のデータハウス社の「東大理三」て書籍に合格体験記載せてた人
高校受験で開成(さらにもっとランク下の高校も)落ちても、東大は普通に受かる(高校入学後に努力はもちろん必要。別に東大に限ったことではなく)

諦めるのはまだまだ早い



中学受験で英進館に通って鹿児島ラサール中学落ち、鹿児島の無名私立一貫校へ
高校受験でも英進館に通い続け、開成第一志望だったが開成・久留米大附設ともに落ちて、鹿児島ラサール高校へ
一年の浪人を経て、東大理三合格
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
英進館って、首都圏で言うと早稲アカに相当する九州大手塾ね
ナッシング@卒業生 [ 2024/02/20(火) ]
英進館に行ったら確定で東大はいける
浪人しない、現役でいける
内緒さん@一般人 [ 2024/02/22(木) ]
内緒さん@一般人 [ 2024/02/22(木) ]
2018年くらいまで、サンデー毎日の増刊号で、一貫校の中入・高入別分けた進学実績記事がありました

それによると、朋優の高入で東大受かってる年も結構あったかと
他にも、広尾学園や東京農大第一、山手学院からも。2017年くらいには山手学院の高入りから東工大5名もいました

こういうやつね

【2014年 高入生のみ実績】
サンデー毎日臨時増刊2014 11・8志望校を決める 私立中学・高校編 40ページから46ページより抜粋

※元データには東京一工+地元旧帝以外の数も記載あるが、ここで抜粋する際は省いた。また、後年に高校募集停止の高校もあり

<当時、市川は東大11名、昭和秀英は6名>

豊島岡女子(高入生83名):東大5、京大1、東工大1、一橋1、早大23、慶大15
城北(73名):東大2、一橋2、早大32、慶大23
広尾学園(89名):東大1、東工大1、早大9、慶大12
本郷(72名):東大1、東工大1、早大20、慶大18
市川(113名):東大3、東工大2、一橋2、早大40、慶大25
昭和秀英(100名):東大1、東工大6、早大29、慶大17

内緒さん@一般人 [ 2024/02/22(木) ]
>サンデー毎日の増刊号で、一貫校の中入・高入別分けた進学実績記事がありました

その2017年版持ってるわ(2016年進学実績)

朋優は載ってないけど、朋優またはそれ以下の高校だと

(以下全て、高校入試組のみの実績)

成城学園(68名)東大1

東京電機大高校(101名)東大1

東京農大第一(171名)東大1。他、東工大・阪大・北大なども

広尾学園(80名)東大1。他、東工大、一橋大なども

鎌倉学園(151名)東大1、他、阪大・北大なども
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/06/29(木) ]
開成高校の過去問を見ていて気付いたことがあるのですが、最近理科と社会の難易度を上げていませんか?
何年か前まで、開成高校は理科と社会は簡単というイメージだったようですが、今はそんなことはないように思います。

一方で、数学は簡単(簡単とはいっても激ムズから、普通のムズになった程度)になっていませんか?
国語は、相変わらず難しいですよね。
英語は、2年前に学習指導要領が変わった関係でどの高校でも難しくなってきてますから、開成も同じくといった状況ですか。

ここからは私の予想ですが、数学を簡単にして、理科と社会を難しくしているのは、渋谷幕張高校の入試に似せてきたということでしょうか。2校で最優秀層の取り合いをしているのでしょうか。

受験者からすると、2校の傾向が似ていた方が準備が楽になるので歓迎ですが。

皆さんは最近の開成高校の入試傾向についてどう思われますか。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/01(土) ]
別に何も思いません。塾に聞くのが正解では?
内緒さん@一般人 [ 2023/07/02(日) ]
渋幕やその他の高校入試はあまり意識してはいないと思う。意識するとしたら、東大や海外大では。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/17(火) ]
大学受験予備校講師によると昨年の英語は例年より易めで大学受験のMARCHよりやや易しめだそうです。
https://youtu.be/4ZAO7guNHXU?feature=shared
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
りんご@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
今年開成高校を受験した者です。自己採点をした感覚では、今年の合格者最低点である254点を超えていたと思うのですが、結果として不合格でした。繰り上げ合格となる可能性はあるでしょうか?因みにまだ補欠合格者との連絡は来ていません。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
観測@一般人 [ 2023/02/20(月) ]
繰り上げがあるとすれば、おそらく日比高の合格発表後だと思います。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/25(土) ]
>内申悪いので、日比谷とかは無理…

オール4あれば日比谷は合格者平均取れば合格できるって書いてありました。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/27(月) ]
上の方
オール4って僕からしたら内申良い部類に入ります。素内申9科27だったんで。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし

開成の前校長が
「中入りと高入りの東大合格率は互角」って新聞社のインタビューで言っていたはずだが
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]

こんなん見つけた

開成内部生からの情報によると、
「開成の高入は入学直後の校内テストでは成績上位100傑の人数比率では中入を圧倒。次第に差が縮まって、最終的には校内テスト100傑も中入・高入の生徒数通りの比率になる(要は互角)」もよう

【6192087】 投稿者: 内部生です (ID:ef07aUubGa6) 投稿日時:2021年 02月 04日 11:51

学校の模試の100傑表(上位100人)を見る限り、旧高と新高はほぼ3:1です(ただし高校入試直後の高1の6月の模試では新高が半数を占めます)
大学入試の結果も新旧でほぼ変わらないと推測されます

【6193301】 投稿者: 東大進学割合 (ID:O54OoOe4Wbo) 投稿日時:2021年 02月 04日 21:02

東大合格/うち中入 高入/高入総数//東大進学割合

筑駒高 *93 / *70 *23 / *40 // 57.5%
開成高 185 / 139 *46 / 100 // 46.0%
日比谷 *40 / *** *40 / 326 // 12.2%
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
つまり
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし
コイツは嘘つき
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
私は新高ですが、旧高はやっぱすごいですよ。高三の運動会まで底辺みたいなやつでも、運動会後から本気で勉強し始めて夏休み後には別人のように賢くなってる。私は裏100近辺だったので当然現役時は落ちて、浪人で東大でした。周りがみんな東大、医学部行くから浪人すればだいたい焦ってくそ勉強する。だから裏100でも一浪すればだいたい受かる。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/07(金) ]
ネット上で、一貫校の高入りに関するネガキャンする人間やHPはうじゃうじゃあるからな

内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
つまり
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし
コイツは嘘つき
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
サッカー@中学生 [ 2022/10/24(月) ]
はじめまして。
開成高校を受験するものです。

サッカー部についてお伺いいたします。
開成では基本的に高3に上がる直前の新人戦を機に引退するもので、サッカー部も例に漏れないと思います。

この新人戦が終わったら引退というものは、規則でそうなっているのでしょうか?
それとも、大学受験があるため、新人戦での引退が時期的に丁度良いからここで引退しようという雰囲気があrのでしょうか?

新人戦を過ぎてもサッカー部に所属し、練習や試合に参加することはできないのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃれば回答していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ノイマン@一般人 [ 2022/10/25(火) ]
東大落ちたら浪人するの?
サイディズ@一般人 [ 2022/10/29(土) ]
浪人しないで早大行く。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/09/25(日) ]
エリート高校生である開成生に質問です。
僕は今中3ですが、中1と中2で遊びすぎて、
公立の模試で、偏差値が53しかありません。
僕は、東京大学理科一類に現役合格したいです。
大学受験まで、1000日以上はありますが、
高校生活三年間頑張れば東京大学に合格できるでしょうか?
それとも、中1と中2をサボったら、不可能なのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/09/27(火) ]
開成高校との偏差値の差がありすぎて不可能です
内緒さん@一般人 [ 2022/10/13(木) ]
高校三年間がんばれば行けるんじゃない?
と、うっかり考えたけど冷静に考え直した。

俺、中三のとき、50メートル走のタイム7秒7くらいだったのね。平均が8秒、標準偏差が0.9ぐらいらしいから、ちょうど俺の50m走偏差値は53とそんなに変わらないと思う。

そして、都大会の決勝進出レベルは、計算したら大体偏差値68
関東大会の決勝レベルが偏差値72
全国大会の決勝レベルが偏差値75(50m走換算で6秒切るレベル)
そんな感じになって、へー陸上の世界も受験と感覚似ているなあって思った記憶がある。

で、東大の理一なんだけど、高一の進研模試偏差値で79ぐらいなの(追跡調査)。これでも、判定科目が国数英らしいので文系に比べるとたぶん低く出てる。東大の偏差値もいろいろあるけど、公立高校向けの模試偏差値と比べると、感覚的にはこれが重なるのかなって思ってる。

さて、これを俺の中で50m走に置き換えれば、フッツーの公立中学ですら平々凡々な俺が、あと三年そこそこでインターハイの決勝に出れるようになるかって聞かれたら、まあほとんど全員が「ちょっと無理じゃん?」って言うと思う。俺自身も無理だと思ってる。

俺は東大に行った人間だから、なんとでもなるわと思いがちなんだけど、少なくとも顔すら見たことない人間に安易に言うべきことでは無いなと考え直した。

家族が病床にあったとか、家計が火の車で勉強どころではなかった人間なら、覚悟と根性が異次元なので可能性はあると思うんだけど、ただ遊んでた人が本当に頑張れるのだろうかとも思う。

休日前のテンションで戯れ言ぶちまけたけど、本気で目指すのなら応援はします。まあ、入試当日に点が取れさえすればどんな道を歩んできた人でも受かるので。
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/04(金) ]
いや全然いけます。不安なら高校1年生から勉強をしっかりしといてください。本腰を入れるのは3年生の春からでいいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
っっっ@中学生 [ 2022/04/19(火) ]
開成高校受験と一流or二流大学受験はどちらが難しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
大学受験に決まってるじゃん。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
発展解けない@中学生 [ 2022/04/04(月) ]
私は発展問題を解いて、解説を見たらわかります。なので基礎はできているのですが、発展問題を解ききれないのです。発展問題が解けるようになるためにすることを、教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
九割方は演習量不足です。(身も蓋もない言い分だけど)
良問をたくさん解いて「目からウロコが落ちる」「その発想は無かった」という経験をたくさんしておくのが第一。

あとは、私の場合、問題の出題意図や背景についてのコメントをよく読むようになりましたね。結局、問題の言わんとしてることが分からないと、思考も狭まってしまうので。

また数学や理科などは、歴史も勉強するようになりました。いわゆる数学史などですね。学校ではまず定理や基本解法を学びますが、もともとこれらの知見は、最初に解くべき問題があって、それを解くために編み出されたものなので、歴史を学ぶことで着眼点を養えるかもと考えたのです。

最近はこういった着眼点や発想、アプローチに重点を置いた参考書や問題集も、大学受験では出ているようです。私は受験を終えた身なので疎いのですが、探せば高校受験用でも良いものがあるかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
おおお@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
僕は岐阜県岐阜市の塾に通う生徒です。
僕の塾の模試は統一テストと言い、毎回東海3県の生徒25000人ほど受験します。
僕は開成高校を受けたいのですが、目安として何位までにはいないと厳しいですか?
ちなみに、統一テストは東海や滝、岐阜、南山高校を受験する人も受けます。
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
駿台中学生テストというのがあって、その模試での東海のA判定(合格率80%)ラインがだいたい偏差値57-59になる。統一模試とやらでその成績なら、駿台の偏差値で60が望めるレベルだと思われる。

一方で、開成のB判定ラインは偏差値64-65, C判定ラインが60ちょっとになる。ゆえに、開成の合格判定はC判定取れるかどうかなので、まあ過去問との相性よければなんとかなるところまでは来ているのでは。
ただ東海出身の友人に言わせると、「開成や灘の問題は、東海に比べると一段難しく感じた」とのことなので、参考までに。
おおお@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
はい。ありがとうございます。
東海高校と開成高校がそこまで差がないのは、根拠があるのですか?あるのならば、是非教えて下さい。
塾長は東大卒ですが、開成高校と東海高校では、勉強法やレベルが全然違うと言って今す。どうなのでしょうか?もしそうなら、勉強法やレベルの例えを教えてください。お願いします。
おおお@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
今にしてしまいました。間違えです。ごめんなさい。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
「統一テスト」での得点率どれくらいなんだろう?
開成高入試本番の合格点は満点の55〜60%位。
仮に得点率70%以上の点数で、「合格推定89%、B判定」なら問題難易度が違い過ぎて指針になりにくいと思うけど。
おおお@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
約オール90ってとこです。駿台模試と比べると、簡単すぎるくらいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
正直、東海と比べてどう難しいかは分かんないなぁ。東海の問題解いたことないし。また、標準レベルの問題で高得点取れるのと、開成の問題で合格点取れるかは別の話。早めに過去問に触れて、目指すべきところをはっきりさせた方がいいよ。直近三年分ぐらいは本番前に取っておくとして、五年前とかそれ以前の問題でもいいから感触を確かめるべきだね。習っている範囲をつまみ食いでもいいからさ。

国語と社会は独力で進めやすい。YouTubeでもたくさん動画あるんで、今からでもやっとくといいんじゃないかな。英語は難しいけど、森鉄チャンネルとか適当に見て、開成含め難関校の問題と基礎問題集往復する。副読本は『日本人なら必ず誤訳する英文』。これを英文解釈の入門とするのがおすすめ。

数学は、高校への数学別冊シリーズ。
理科はA級中学理科問題集シリーズをやってみて、分からないところを塾で質問。

この掲示板でも勉強法についての質問・回答はたくさんあるので、そちらも参照する。数年前の回答でも、どうせ本質は変わらない。

あとは実際に合否を分けるラインを見極めて、どこを拾ってどこを捨てるか作戦を立てる。自己分析だけでなく、塾の先生と相談するといいよ。
おおお@一般人 [ 2022/03/29(火) ]
長めの文を書いていただきありがとうございます。
よく分かりました。東海高校、滝高校、岐阜高校をたくさん出している塾長に聞くと、開成高校は他校と勉強の仕方が違うと言われました。
開成高校は他校と比べると、どんな勉強の仕方をしないといけないですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
そちらの塾長さんの言わんとしていることはよく分からないな。
どの学校を受けるにせよ、過去問は真っ先にチェックすべし。最初はおよそ解けないけど、もし解説読めば解けるなら、着眼点や発想の問題(たいていは経験不足がネック)、解説読んでも分からないなら、前提知識や解法理解の不足になるので、教科書・資料集・参考書を見直すってなる。
また過去問を眺めることで、どんな知識が必要になるか、どんな角度で知識を活用しないといけないかが分かってくるはずなので、それを踏まえて勉強して、再度過去問に挑戦して、また反省して方針を練り直す。

分からないことや、中学では未習知識であっても、ネットで検索すればだいたい出てくるし、こういったことが特別な勉強とは、俺は思わないけどね。
上でも書いたけど、とにかく過去問を見て、ゴールを知るべし。ゴールを知らなければ、何をどう勉強すべきか分からなくて当たり前だと思うよ。
塾長さんの発言の意図は俺には分からないから、それはご本人に聞くべし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
勘助@中学生 [ 2022/03/11(金) ]
開成高校の英語の入試問題について質問です。
YoutubeでTOEIC満点講師が実際解いてこう言っていました。高校で習う単元が出ると、もし出ていたとしても、開成高校を受ける人であれば、習わなくても解けるのでしょうか?それとも、勉強する必要がありますか?
ふーみん@中学生 [ 2022/03/12(土) ]
英語は知識が無いと出来ないのでどれだけ頭がよかろうと、ある程度は勉強して知識を付けないと無理です。
勘助@中学生 [ 2022/03/13(日) ]
というと高校の勉強をしないといけないという事ですね。ところで、どのように高校単元の勉強をすれば良いですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
開成に限らず、英会話教室とかは幼児から始めて、中学時代に英検二級を取ってる人とか結構いるよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
英語が出来ると大学受験でも有利になるので、英語の勉強は早ければ早いほどいいでしょう。出題傾向や難易度が違っても、応用が利くのが英語です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/19(火) ]
開成高校を目指しています
他教科と比べて数学英語が苦手です
そこで開成に受かった人や同じくらいの偏差値の高校に受かった人(灘や筑附)で市販の問題集で良いものを教えてください
また、数学ですがハイクラス徹底問題集高校入試か最高水準問題集特進はどちらがいいですか?
開成高校の神@在校生 [ 2021/10/22(金) ]
最高水準特進ですね
英語も最高水準特進がいいと思います。
ちなみに僕は編入生一位です。十傑というものにも入っています。
リスニング対策は、デュオリンゴとかおすすめです。インプットやアウトプットができます。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/25(月) ]
まず最高水準特進とハイクラス徹底問題集だけど、問題のレベルはどちらも同じぐらいだし、正直どっちでもいい。強いていうならハイクラス徹底の方が難度を段階別にしてるから取り組みやすいか。
ただこの二冊はどちらも解説がほぼ無い。空間図形とかも答えだけだし、苦手な人がいきなりやっても消化不良になると思う。

個人的なオススメは「高校への数学シリーズ」のスタートダッシュ中学数学→レベルアップ演習→Highスタンダード演習。自信あるならレベルアップ演習をとばしていきなりHighスタやっても可。最上位の日日のハイレベル演習は可能なら前半までやっとくといい。苦手な人はあまり深入りせず、他の科目を補強した方がいいと思う。

英語については何が苦手かによるが、大学受験用のものがいい。高校受験用は難関向けはあんまりいいのが無い。
東進ブックスで安河内のレベル別問題集が英文法も長文読解もあるんで、やるなら基礎編あたりまで。あとは桐原の英文解釈の技術の入門編を20番ぐらいまで見とく。(超入門編というのもあるが、こちらはかえってややこしい)
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/27(水) ]
お二方とも回答ありがとうございます!
本屋で見てみて問題数の多いハイクラス徹底問題集を買ってみます。
他にも良いものがあれば教えて下さい!定期的にこの掲示板は見る予定です。
now2年生@在校生 [ 2022/01/14(金) ]
数学に関しては上記のもので良いが、英語に関して.
〈英文法〉
Evergreenをマスターすれば、怖いものなしかと。少し時間があるなら、合格後も見据えてロイヤル英文法なども。
演習はなるべくランダムのものが良い。私は英文法・語法ランダム演習セレクト600を使っていた。

英単語
速読英単語必修編・上級編を完璧に覚えること。しかし、あまり英文の中で覚えないほうがいい。 最近の研究では、単語1つ覚えることに集中した方が良いらしいので。英文は速読の練習や、単語の使われ方の確認に活用する。
+αとして鉄緑会の鉄壁もOk。

〈イディオム〉
解体英熟語を使う。

(リスニング)
nhkの中高生の基礎英語を完璧にしてそこからは自分に合った問題集を使う。

(英長文)
ハイクラステストや最高水準特進を使って速読の練習をする。

こんな感じに英語対策していました。
本番の試験では余裕を持って取り組めるようになりますよ!
もう遅いかもしれないけど、がんばって。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/02(水) ]
受験終わりました!
お三方のおかげで手応えありです!
ありがとうございました!
now2年生@在校生 [ 2022/02/03(木) ]
おぉ!良かったです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/08(火) ]
なんで2月2日に受験終わってるの
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/09(水) ]
すいません。
親の都合で他校を受けました。勘違いさせてすみません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

開成高校の情報
名称 開成
かな かいせい
国公私立 私立
共学・別学  男子
偏差値 78
郵便番号 116-0013
住所 東京都 荒川区 西日暮里4-2-4
最寄駅 0.1km 西日暮里駅 / 東北線
0.3km 西日暮里駅 / 日暮里・舎人線
0.3km 西日暮里駅 / 9号線千代田線
電話 03-3822-0741
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved