ホーム > 都道府県の選択 > 奈良県の高校 > 天理市の高校 > 添上高校 > Wiki更新(04/30) 
添上高校のWiki
添上高校 ナビランク(2064位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:奈良県立添上高等学校
過去校名:添上郡立農林学校本校
添上郡立第一農林学校
添上郡立奈良県添上農学校
奈良県立添上農学校
奈良県立添上農業高等学校
設置者:奈良県
学区:全県一学区
併合学校:添上郡立第二農林学校
校訓:誠・力・愛
設立年月日:1906年(明治39年)3月23日
創立記念日:5月30日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
スポーツサイエンス科
学期:3学期制
高校コード:29109K
郵便番号:632-0004
所在地:奈良県天理市櫟本町1532-2
緯度度:34緯度分:37緯度秒:16.7
経度度:135経度分:49経度秒:23.4
地図ズーム:12
中心緯度:34.615
中心経度:135.822

'''奈良県立添上高等学校'''(ならけんりつ そえかみこうとうがっこう、英語表記 Nara Prefectural Soekami Senior High School)は、奈良県天理市櫟本町に所在する公立の高等学校。創立記念日は5月30日。

スポーツサイエンス科が設置されているように、県下ではスポーツに力を入れていることで大変有名。特に体育部では本校選手が上位層に名を連ねることも多い。

概要


歴史
1906年(明治39年)創立の「添上郡立農林学校」を前身とする。1948年(昭和23年)4月の学制改革で新制農業高等学校に、同年9月に普通課程(普通科)を設置し、総合制の高等学校となる。1960年(昭和35年)に農業課程(農業科)を廃止し、1970年(昭和45年)に現・スポーツサイエンス科の前身である体育科を設置。2010年(平成22年)に創立105周年を迎えた。

設置課程・学科
全日制課程 2学科
・ 普通科
・ スポーツサイエンス科(40名、特色選抜)

校訓
「誠・力・愛」

校章
校舎の前を流れる高瀬川に群生する撫子の花弁を背景にして、中央に「高」の文字を置いている。

校歌
作詞は前川佐美雄、作曲は信時潔による。歌詞は2番まであり、両番に校名の「添上高校」が登場する。

沿革


旧制・実業学校(農学校)時代
・1906年(明治39年)3月23日 - 文部大臣によって「'''添上郡立農林学校本校および分校'''」の設立が認可される。
 本校は添上郡東市村(現・奈良市古市町)に、分校は添上郡柳生村(現・奈良市柳生町)に設置される。
・1909年(明治42年)4月1日 - 本校を「'''添上郡立第一農林学校'''」、分校を「'''添上郡立第二農林学校'''」と改称。
・1921年(大正10年)3月19日 - 第一農林学校(乙種)と第二農林学校(乙種)を統合し、「'''添上郡立奈良県添上農学校'''」(甲種)とする。現在地に移転。
・1923年(大正12年)
 4月1日 - 奈良県への移管により、「'''奈良県立添上農学校'''」と改称。
 5月30日 - 第1回創立記念式典を挙行。
・1930年(昭和5年)10月30日 - 校訓を制定。
・1948年(昭和23年)
 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により農学校は廃止され、新制高等学校「'''奈良県立添上農業高等学校'''」が発足する。
 9月1日 - 高校三原則に基づく公立高等学校再編により、通常制普通課程と農業課程を有する総合制の「'''奈良県立添上高等学校'''」が発足。
 12月1日 - 校章を制定。
・1950年(昭和25年)1月31日 - 校歌を制定。
・1956年(昭和31年)4月1日 - 女子課程(家庭課程)を併設。
・1960年(昭和35年)
 3月31日 - 農業課程を廃止。
 12月30日 - 本館が完成。
・1962年(昭和37年)
 4月1日 - 奈良県教育委員会規則改正により設置課程の名称を改称。通常制を「全日制課程」、普通課程を「普通科」、家庭課程を「家庭科」に改称。
 11月30日 - 北館が完成。
・1964年(昭和39年)4月22日 - 講堂兼体育館が完成。
・1969年(昭和44年)
 9月30日 - プールが完成。
 12月19日 - 格技場が完成。
・1970年(昭和45年)
 4月1日 - '''体育科'''を新設。
 6月29日 - 運動場を拡張。
・1972年(昭和47年)3月31日 - 家庭科(女子)を廃止。
・1973年(昭和48年)2月15日 - トレーニング教室が完成。
・1974年(昭和49年)1月25日 - 西館が完成。
・1976年(昭和51年)10月30日 - 創立70周年を記念して、中庭が完成。
・1978年(昭和53年)4月23日 - 同窓会館が完成。
・1979年(昭和54年)6月20日 - 玄関前庭園の改造を行い、築山を新設。
・1981年(昭和56年)
 8月31日 - なぎなた道場が完成。
 10月30日 - 女子クラブ部室が完成。
・1982年(昭和57年)3月30日 - 男子クラブ部室が完成。
・1983年(昭和58年)3月31日 - 体操練習場が完成。
・1984年(昭和59年)3月31日 - カウンセラー室が完成。
・1985年(昭和60年)6月6日 - 公認陸上競技場が完成。
・1986年(昭和61年)
 4月1日 - 文部省および奈良県教育委員会指定格技指導推進校・奈良県高等学校開放講座実施校に指定される。
 11月11日 - 創立80周年を記念して玄関前に校訓碑を設置。
・1987年(昭和62年)12月15日 - 温水シャワー設備が完成。
・1988年(昭和63年)3月31日 - ハンドボール場を整備。トレーニング教室にコンビネーションマシンを設置。
・1989年(平成元年)3月31日 - 運動場に照明設備を設置。
・1991年(平成3年)2月 - 体育科で分割入試制度を導入(体育科定員の50%)。
・1993年(平成5年)2月 - 体育科で分割入試制度を導入(体育料定員の100%)。
・1998年(平成10年)5月26日 - 複合体育館が完成。
・2004年(平成16年)3月 - 本館玄関の扉を自動ドアに改装。
・2005年(平成17年)4月1日 - 体育科をスポーツサイエンス科に改編。
・2006年(平成18年)10月29日 - 創立100周年記念式典を挙行。校門に記念モニュメントを建立。

クラブ活動


運動部
・ 陸上競技部 - 陸上インターハイで男女複数回の総合優勝の実績がある。
・ 野球部
・ バレーボール部
・ バドミントン部
・ ハンドボール部
・ ソフトテニス部
・ バスケットボール部
・ 卓球部
・ 山岳部
・ 剣道部
・ レスリング部
・ 体操競技部
・ 柔道部
・ なぎなた部
・ 水泳競技部
文化部
・ 書道部
・ 美術部
・ 写真部
・ 演劇部
・ 音楽部
・ 吹奏楽部
・ 解放研究部
・ 箏曲部
・ 華道部
・ 地歴商業部
・ 文芸部
・ 英語クラブ
・ 料理部
・ 茶道部
・ 科学部
・ 日赤部
・ 家庭クラブ

著名な出身者


・ 垣守博(短距離走選手)
・ 高橋和裕(短距離走選手、200m元日本記録保持者)
・ 木村慎太郎(短距離走選手、2009年世界陸上選手権100m出場・2009年東アジア大会100mと400mRの銀メダリスト)
・ 山中美和子(長距離走選手)
・ 吉田恵美可(やり投げ選手、2007年世界陸上選手権出場)
・ 森田亜貴斗(元バレーボール選手、KANOA福岡監督)

交通


・ JR桜井線 櫟本駅

外部リンク




Navboxes
title:部活動実績


お探しの情報がみつかりませんか?
添上高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (96443367)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved