ホーム > 都道府県の選択 > 長野県の高校 > 長野市の高校 > 長野商業高校 > Wiki更新(04/19) 
長野商業高校のWiki
長野商業高校 ナビランク(1075位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:長野県長野商業高等学校
国公私立:公立学校
設置者:長野県長野県
設立年月日:1900年6月11日
(長野市立乙種商業学校)
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
定時制課程
単位制・学年制:学年制(全日制)
単位制(定時制)
設置学科:商業科、会計科(全日制)
普通科(定時制)
高校コード:20115E
郵便番号:380-0872
所在地:長野県長野市妻科243番地
緯度度:36 緯度分:39 緯度秒:20.40
経度度:138 経度分:10 経度秒:32.10
公式サイト(全日制)
公式サイト(定時制)

'''長野県長野商業高等学校'''(ながのけんながのしょうぎょうこうとうがっこう)は、長野県長野市に在る県立商業高等学校。通称、'''長商'''(ちょうしょう)と呼ばれている。

概観


1900年に開校。商業学習の実践的な活動として、模擬株式会社「長商デパート」を開催している。
野球部は甲子園へ11回出場(春3回、夏8回)し、最高戦績はベスト4。

教育目標

・ より高い教養と、より専門的な知識・技術の習得を目指し、自ら学び積極的に物事に取り組む意欲のある生徒の育成。
・ サービス経済化・国際化の進展に伴い、社会の変化に主体的に対応できる能力の育成。
・ 誠実・努力をモットーに実践力のある生徒の育成。
・ 規律・礼儀等の基本的生活習慣を確立し、学生らしいエチケットを身につけた生徒の育成。

沿革


(沿革節の主要な出典は公式サイト)

・ 1900年(明治33年)6月11日 - 長野市立乙種商業学校として開校。
・ 1901年(明治34年)9月10日 - 長野市立甲種商業学校へ転換。
・ 1902年(明治35年)9月 - 長商デパートの前身、第1回物品販売を開催。
・ 1913年(大正2年)3月26日 - 長野市立長野商業学校と改称。
・ 1922年(大正11年)4月1日 - 長野県へ移管。長野県長野商業学校となる。
・ 1931年(昭和6年) - 模擬株式会社長商デパートを開始。
・ 1944年(昭和19年)4月6日 - 長野女子商業学校が開校。
・ 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、長野県長野商業学校が、長野県長野商業高等学校となり、長野女子商業学校を併合。商業科を設置。
・ 1999年(平成11年)3月31日 - 定時制商業科を閉科。
・ 2001年(平成13年)4月1日 - 会計科を設置。

定時制


・ 定時制は単位制であり、学年がない。自らの能力に合わせて、自ら授業を選ぶことができる。転入学・編入学してくる生徒も多い。

校章

・ 二重桜に『商』の文字。

校歌・応援歌

・ 校歌(作詞:高田浪吉 作曲下総皖一)
・ 長商デパートイメージソング
(作詞作曲:小池雄治)

アクセス

・ 長野電鉄長野線:権堂駅

歴代校長


・ 丸山弁三郎 - 1914年から1922年の間、校長を務めた。後に第5代長野市長,衆議院議員(1期)を務め、衆院議員時代の1940年2月には斎藤隆夫の反軍演説に際して、斎藤を除名しようとした決議で反対票を入れた7人の議員のうちの1人となった。

著名な出身者


・ 青木拡憲 - 実業家、AOKIホールディングス(紳士服の青木)創業者
・ 太田美知彦 - 作曲家
・ 綿内克幸 - シンガーソングライター
・ 北野次登 - 北野建設最高顧問
・ 古今亭菊春 - 落語家
・ 小林尊 - フードファイター
・ 坂井良多 - お笑い芸人(鬼越トマホークメンバー)
・ 土肥省三 - 元プロ野球選手
・ 宮崎仁郎 - 元プロ野球選手
・ 加藤智男 - 元プロ野球選手
・ 水野忠彦 - 元プロ野球選手
・ 金子千尋 - 元プロ野球選手(オリックスバファローズ→北海道日本ハムファイターズ)
・ 大関さおり - モデル
・ 岡田伊津美 〜 女子プロゴルファー(JLPGA)

外部リンク


長野県長野商業高等学校(全日制)
長野県長野商業高等学校(定時制)
長野県教育委員会


お探しの情報がみつかりませんか?
長野商業高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (98320877)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved